記事公開日:2021年04月01日
記事更新日:2021年04月28日
横浜といえば、横浜中華街や山下公園、みなとみらいなどの観光・デートスポットが有名ですが、実は横浜はスパの激戦区でもあります。
スパというと女性がマッサージやエステを楽しむ場所というイメージがあるかもしれませんが、スパはカップルのデートスポットとしても人気があり、最近は女性だけでなく男性の利用者も増えているそうです。
そこで今回は、横浜でスパをお探しの方に向けて、スパの選び方やおすすめのスパ「アジアンブリーズ横浜みなとみらい店」について紹介します。
Contents
横浜でおすすめ「アジアンブリーズ横浜みなとみらい店」とは

ここからは、スパ激戦区の横浜でおすすめのスパ、「アジアンブリーズ横浜みなとみらい店」を紹介します。
アジアンブリーズ横浜みなとみらい店は、都市の温泉郷「万葉倶楽部」内4階にあり、横浜の一等地にありながら湯河原の温泉につかってのんびりくつろぐことができ、マッサージやカフェも楽しめる人気のスパです。
日曜~水曜は23:00まで、木曜~土曜は26:00まで営業しているため、横浜の夜景を楽しみながらゆっくりと過ごすのもおすすめです。
アジアンブリーズ横浜みなとみらい店を利用するためには、万葉倶楽部にする必要があります。
店舗情報・アクセス
アジアンブリーズ横浜みなとみらい店は、東急みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩7分の場所にあります。
店舗名 | アジアンブリーズ横浜みなとみらい店 |
公式HP | https://asian-breeze.jp/yokohama/ |
電話番号 | 045-212-0630 |
住所 | 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-7-1 万葉倶楽部4F |
営業時間 | 11:00~23:00(日~水) 11:00~26:00(木~土) |
アクセス | 東急みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩7分 万葉の湯みなとみらい 店内 |
万葉倶楽部とは

神奈川県横浜市の観光スポットとしても人気のエリアにある万葉の湯は、荷物も持たず気軽に温泉旅行に来たような気分を味わえる施設です。
天然温泉を運び入れており、上質なお湯は肌に優しく身体の芯から温めてくれるでしょう。露天風呂から一望できるのは、横浜港の海です。
晴れた日には爽快感を味わえる景色であり、夜はみなとみらいの夜景も満喫できます。
また、万葉の湯の館内各所には身体に優しいアルカリイオン水が飲み放題のサーバーが用意されているため、温泉で温まったあとなど、いつでも喉を潤わせることが可能です。
万葉の湯は、館内に入るとリラックス効果が期待できるアロマの香りが迎えてくれます。デザインは旅館にも似た和の雰囲気が漂い、賑わう観光スポットとは異なる空間です。
スパの特徴
アジアンブリーズ横浜みなとみらい店には豊富なマッサージメニューがありますが、特に他にはないタイバームを使った施術やトークセンと呼ばれる木槌を使った施術などオプションメニューが人気です。
また、施術時間やメニューを自由に組み合わせることができるため、自分好みの施術を受けることができるのも嬉しいポイントです。
アジアンブリーズ横浜みなとみらい店では、マッサージのあとにアフタードリンクのサービスがあり、人気のチャイや季節限定のドリンクなど数種類から選ぶことができます。
店内はタイの雰囲気が満載なので、ちょっとしたタイ旅行気分も味わえるでしょう。
スパの強み
アジアンブリーズ横浜みなとみらい店では、タイ古式マッサージの良さを味わうことができます。
タイ古式マッサージを受けたことのない方は「強い、痛い」というイメージを持たれることが多いですが、実際はストレッチのような体も心もほぐれるようなマッサージです。
施術は指圧、肘、足の裏、膝などを部位やお身体の状態に合わせ使いわけたり、セラピストによっても独自で学んだ技術を織り交ぜるため、同じお店でも色々なパターンやオプションコースを選び、自身に適した内容で満足度を高めていきやすいというメリットがあります。
また半個室、個室のプライベートな空間でマッサージを受けられるので、万葉倶楽部で楽しんだあとに気分転換に利用するのもおすすめです。
他のスパやマッサージ店ではなかなか見られない足浴が受けられることも強みの一つです。
マッサージ施術後はコールドプレスジュースやハーブティー等のドリンクを飲みながら落ち着いた時間を過ごすことができます。
全身コースでゆっくりと時間をかけながら、自分の好みに合わせて施術を行うことで最高のパフォーマンスを体験できるはずです。
新型コロナウィルス感染症対策

スパ施設を利用するにあたって、新型コロナウィルス感染症が心配という方もいるのではないでしょうか。
アジアンブリーズ横浜みなとみらい店では、お客様に安心して利用していただけるように、以下のような新型コロナウィルス感染症対策を行っています。
- 来店時のアルコール消毒
- マスクの着用
- 換気の徹底
- スタッフの体温管理
- 来店時の検温
- マッサージフロアーやカフェスペースのソーシャルディスタンスの確保
- 施術後のシーツやタオルの入れ替え
通常メニューと料金

アジアンブリーズ横浜みなとみらい店の通常メニューと料金は以下のようになっています。
タイ古式マッサージ
施術時間 | 料金 |
40分 | 4,840円 |
60分 | 7,260円 |
90分 | 10,560円 |
120分 | 13,530円 |
150分 | 16,500円 |
延長10分 | 1,210円 |
リフレクソロジー
40分 | 5,060円 |
60分 | 7,480円 |
延長10分 | 1,210円 |
アロマオイルマッサージ
60分 | 9,460円 |
90分 | 13,530円 |
120分 | 17,600円 |
延長10分 | 1,540円 |
オプションメニュー
頭&肩 | 30分 | 3,300円 |
ハンド | 30分 | 3,300円 |
ハーブボール | 20分 | 2,860円 |
トークセン | 10分 | 1,100円 |
バンブーマッサージ | 30分 | 3,300円 |
時間内セレクトオプション
顔ツボ・パーム・ホットアイピロー | 各550円 |
好きなメニューだけを利用することもできますが、他のメニューと組み合わせて利用することもできます。
他のメニューと組み合わせた料金が10,000円以上になると、以下のセット割が適用されるのでさらにお得になります。
セットメニュー・割引コース
アジアンブリーズ横浜みなとみらい店では、お好みのコースを合わせて利用すると、お得なセット割が適用されます。
- 10,000円以上のセットコース…500円OFF
- 14,500円以上のセットコース…1,000円OFF
- 18,000円以上のセットコース…1,500円OFF
※指名料、オイルオプション等はセット金額に含まれません
また、11:00~11:15(11時割)または19:00~19:15(19時割)の間に利用すると、11時割、19時割が適用され、以下のサービスを20%割引で受けることができます。
タイ古式マッサージ90分 | 通常9,600円→7,680円 |
アロマオイルマッサージ90分 | 通常12,300円→9,840円 |
フット40分+タイ古式60分 | 通常11,200円→8,960円 |
フット40分+タイ古式90分 | 通常14,200円→11,360円 |
フット60分+頭・肩30分 | 通常9,700円→7,840円 |
フット40分+オイル60分 | 通常13,200円→10,560円 |
タイ古式60分+オイル60分 | 通常15,200円→12,160円 |
フット40分+オイル90分 | 通常16,900円→13,520円 |
おすすめ・人気のコース

「アジアンブリーズ横浜みなとみらい店」でおすすめ・人気のコースを紹介します。
腸セラピー 【女性限定】
腸セラピーとは、腸を活性化して不調の原因をリセットするものです。デトックス効果も期待できます。
- 腸セラピー30分 5,280円(税込)
- 腸セラピー60分 9,680円(税込)
ホットストーンセラピー
ホットストーンセラピーとは、温めた天然石とオイルでじんわり身体を芯からほぐしていくものです。冷え性の改善、不眠、ストレスを感じている方におすすめです。
- 60分 10,560円(税込)
- 90分 15,840円(税込)
フェイシャルトリートメント
フェイシャルトリートメントとは、オイルを使ってフェイスラインを引き上げるマッサージです。揺らぎがちなお肌にハリや潤いを与えてくれます。
- 40分 7,040円(税込)
- 60分 10,560円(税込)
ハーブボール
ハーブボールは数十種類以上のハーブを布でくるみ、蒸し器などで温めたものを身体に押し当てていくものです。血行の流れを促進し、ハーブの香りに包まれながら身体をあたためます。
- 20分 2,860円(税込)
マルマヘッドマッサージ
マルマヘッドマッサージとは、「マルマ」に刺激を与え、自律神経を整えるというものです。
- 30分 3,960円(税込)
- 40分 5,280円(税込)
※初回体質診断付き
トークセン
トークセンとは、タオ北部に伝わる「木槌」と「杭」を使った伝統療法です。叩く音と振動で精神と身体の緊張をリラックスさせる効果があり、タイ古式マッサージのオプションとして最適です。
- 10分 1,100円(税込)
バンブーマッサージ
バンブーマッサージは、竹を使ってリンパの流れを促進し、しっかりした圧で老廃物の排出を促すマッサージです。
- 10分 1,540円(税込)
- 30分 4,620円(税込)
アジアンブリーズはタイ雑貨も楽しめる
アジアンブリーズ横浜みなとみらい店では、かわいいタイ雑貨が販売されています。
タイの高級スパブランドHARNNの商品をはじめ、タイパンツやアクセサリー・食品など見るだけでも楽しいタイ雑貨がたくさんあるので、マッサージのあとはお買い物も楽しんでみてはいかがでしょうか。
スパ利用者の口コミ
利用者①
10年以上前から通っています。タイやタイ古式を知ったのもこのお店がきっかけです。スタッフさんがとにかく親切でニコニコしていて癒されます。
足を洗ってくれる場所もあり、贅沢な時間が過ごせます。マッサージもみなさんとても上手で、とっても気持ちいいです。
万葉に来たら絶対アジブリ!最後にドリンクも頂けて、毎回大満足です♡
利用者②
万葉の湯という温浴施設内なので入館料も払います。
大きい施設なので一日入れてのんびりマッサージを受けたい人におススメ!タイ古式は温泉後にすごくあってる気がしました。
内装もきれいで外からではわかりません。最高にリフレッシュできました!
利用者③
フェイシャルとリフレクソロジーをお願いしました。
終始気持ち良すぎて夢見心地の中、凝りもしっかりほぐしてもらい、終わった後のスッキリ感も最高でした!スタッフの皆さんも明るくて癒されました。また是非受けたいです。ありがとうございました!
そもそもスパとは?

スパという言葉は聞いたことがあっても、「スパって何?」と聞かれると、実はよく分からないという方がほとんどではないでしょうか。
「スパ」の語源としては、以下の3つの意味があります。
- 温泉、温泉地
- 温泉、鉱泉を利用した治療を提供する保養施設
- スパ・ムーブメント
現在、横浜をはじめ日本各地で人気のスパは、3つ目の「スパ・ムーブメント」を指すもので、「人には本来、自らを癒す自然治癒力がある」という考え方が根源となっています。
スパ・ムーブメントのスパには、「健康であるだけでなく、生きがいを感じ、充実した幸福な状態を作る」という意味があり、温泉やマッサージ、エステなどのリラクゼーション施設などさまざまな方法により「癒す」ことを目的としたサロンや店舗を「スパ」と呼ぶことが多いです。
スパと温泉の違い
スパは、温泉や温泉地のことを表す言葉でもありますが、スパと聞いてイメージするのは「自らの自然治癒力を高めるための施設」や「リラックス効果がある癒しを目的としたサロンや店舗」であることがほとんどです。
一方で、温泉は地中から湧出(ゆうしゅつ)する温水、鉱水及び水蒸気その他のガスで、温泉法で決められた温度または物質が含まれている温水のことを指します。
さまざまな効能や効果のある湯を利用したお風呂のことを「温泉」と呼び、温泉も含めた癒し効果やリラックス効果を提供する施設のことを「スパ」と呼ぶという違いがあります。
スパの種類
スパは、癒し効果やリラックス効果を提供することを目的としているため、利用する施設によって受けられるサービスに違いがあります。代表的なスパの種類には、以下のようなものがあります。
- マッサージ
- スチームサウナ
- フットバス
- ヘッドスパ
- ホットストーン(岩盤浴)
- パック・スクラブ
スパには興味があってもどんなスパを選べばいいのか分からないという場合は、自分が受けたい施術やサービスがあるスパを選んでみるのもおすすめです。
横浜はスパ・温泉の激戦区!おすすめの選び方

ここからは、スパ激戦区の横浜で自分好みのスパを選ぶために、おすすめの選び方を紹介します。
温泉・お風呂で選ぶ
横浜のスパには温泉やお風呂が備えられている施設が多くあります。
温泉には、お湯に含まれている成分によって効能に違いがあり、泉質の違いによって疲労回復、筋肉痛、肩こり、便秘、美肌効果など期待できる効果も変わってくるため、「疲れを癒したい」「リラックスしたい」「肌の調子を整えたい」など、スパを利用する目的に合う温泉やお風呂のあるスパを選ぶのもおすすめです。
岩盤浴の有無で選ぶ

横浜のスパには、温泉だけでなく岩盤浴が利用できる施設もあります。
岩盤浴によって体の芯からじんわりと温めることで、代謝が良くなり、汗がかきやすい状況を作ることができ、岩盤浴には老廃物を排出する効果やダイエット効果などが期待できると言われています。
サウナが苦手な人も、岩盤浴であれば心地よく汗をかくことができますので、汗をかいてストレス発散したい、ツルツルのお肌になりたいという人は、岩盤浴の有無でスパを選ぶのもおすすめです。
宿泊・24時間営業で選ぶ
スパは日帰りでも楽しむことができますが、宿泊してゆっくり体を癒したいときもありますよね。横浜のスパには宿泊ができる施設や24時間営業の施設もあります。
時間を気にせずゆっくりとスパで癒されたいという場合は、宿泊ができるスパや24時間営業のスパを選ぶのもおすすめです。
ホテルのスパから選ぶ
ちょっと贅沢な気分で高級なスパを楽しみたい場合は、ホテルのスパがおすすめです。横浜にはスパがあるホテルもたくさんあります。
ホテルのスパであれば、ホテル内でゆっくり食事やお酒を楽しみながら、エステなどのサービスを受けることもできます。
自分へのご褒美に贅沢な気分を味わいたい、体も心も癒されたいという場合は、ホテルのスパを利用してみてはいかがでしょうか。
マッサージメニューで選ぶ

横浜のスパで提供しているマッサージメニューは、施設によって種類が異なります。一般的にスパで受けられるマッサージメニューには、以下のようなものがあります。
指圧とストレッチを融合させた施術で、ゆっくりと体をほぐしていくのが特徴。リラックス効果、関節の可動域を広げる効果、体のバランスを整える効果、自律神経を整える効果などが期待できる。
頭皮をもみほぐすことで頭皮の血行促進する施術。目、肩、脳の疲労回復効果、頭痛の解消、顔のリフトアップ効果などが期待できる。
機械や道具などを使わずに手のぬくもりで心と体を癒す施術。足ツボマッサージの一種で、足裏の特定部位を手で刺激することで、癒し効果や自然治癒力の向上、自己免疫力を向上させる効果などが期待できる。
アロマオイルを肌に直接つけてリンパに沿ってマッサージを行う施術。アロマオイルの香りで癒す効果、リンパの流れを良くして老廃物を流すことで、体の疲れや凝りを和らげる効果が期待できる。
顔をマッサージしてリンパの流れを良くする施術。小顔効果や肌の色をワントーン上げる効果などが期待できる。
50~60℃に温めた石で体のツボを温め、お灸のような効果が得られる施術。石から伝わる温熱効果とストーンの適度な重みが筋肉の緊張を和らげ、血液やリンパの流れを促進し、体を癒す効果が期待できる。
マッサージの技術力で選ぶ
横浜のスパでマッサージを受ける場合は、マッサージするスタッフの技術力で選ぶのもおすすめです。
マッサージの技術は、施設によっても異なりますし、スタッフ個人によっても異なります。もちろん、技術だけでなくスタッフとの相性もあるため、いくつかのスパでマッサージを試し、自分が最も癒されるスパを選ぶのも良いでしょう。
横浜にはスタッフを指名できるスパもあるため、指名制度があるスパを利用するのもおすすめです。
カップル利用の可否で選ぶ
横浜にはカップルで利用できるスパもあり、最近はデートでスパを利用するカップルも増えています。
カップルで同時にマッサージが受けられるスパや、貸切で岩盤浴が楽しめるスパもあるため、カップルでスパを利用したいという場合はカップル歓迎のスパを選ぶのもおすすめです。
カフェ・食事メニューで選ぶ
横浜のスパのなかには、温泉やお風呂、マッサージだけでなく、カフェで食事が楽しめる施設もあります。
温泉やお風呂、マッサージで心と体を癒した後は、お茶を飲みながらのんびりと過ごしたり、美味しい食事でお腹も満たしたりできると嬉しいですね。
健康や癒しを目的としているスパならではのヘルシーメニューやこだわりのメニューを提供するスパもあるため、マッサージだけではなく食事やカフェメニューも充実しているスパを選ぶのもおすすめです。
アクセスの良さで選ぶ
横浜にはたくさんのスパがありますが、なかでもアクセスの良い場所にあるスパは人気があります。
スパは日頃の疲れを癒す目的で利用することが多いため、通いやすさやアクセスの良さも、スパ選びの大事なポイントになるでしょう。
駅に近いというだけでなく、学校や職場に近い、良く利用する商業施設に近い、デートスポットに近いなど、立地に着目してスパを選ぶのもおすすめです。
クーポン・割引で選ぶ
横浜のスパを選ぶときは、クーポンや割引があるかどうかも確認してみると良いでしょう。
入館料の割引クーポンをはじめ、マッサージやエステの割引クーポン、岩盤浴の割引クーポン、カップルで訪れると利用できるペア割クーポンなどを用意しているスパ施設もあります。
できるだけお得に何度もスパを利用したい場合は、クーポンや割引サービスがあるスパを選ぶのも良いですね。
口コミ評価で選ぶ
スパ激戦区の横浜では、さまざまなスパにたくさんの口コミが寄せられています。
口コミには総じて悪い評価が書かれやすいという特徴があるため、すべてを鵜呑みにしてしまうのはよくありませんが、実際に利用した方の意見を参考にスパを選びたいという場合は口コミ評価も参考にしてみると良いでしょう。
横浜のおすすめスパで癒されよう!

アジアンブリーズ横浜みなとみらい店は、他のスパにはない豊富なマッサージのメニューが特徴です。
タイに伝わる伝統的なマッサージにより自然治癒力を引き出し、体の疲れを癒すことができます。
また、アジアンブリーズ横浜みなとみらい店のマッサージは、女性だけではなくカップルにもおすすめです。
横浜でスパをお探しの方は、低料金なのに豪華ホテルスパのような贅沢なひとときが過ごせる「アジアンブリーズ横浜みなとみらい店」で、疲れた体と心を癒してださい。
【脚にこだわる】
人間の疲れの原因の殆どが脚(足)に起因すると言われることから、脚(足)の施術時間が長く、その後上半身もほぐしていく全身のコースが定番で、受け慣れてくると90分、120分ロングコースを選ぶ方が多いようです。
【テンポにこだわる】
ゆっくりとしたテンポで圧迫を全身に繰返し施すことで血流やリンパの流れを改善させ、体内に酸素や栄養を、体外へ老廃物を排出させる機能を向上させます。
【ストレッチにこだわる】
施術者が呼吸を誘導し、タイミングを合わせたストレッチで身体を伸ばします。
リラックスした状態でストレッチがかかると可動範囲の広がりを感じ心地よさを得られます。
その為、「二人でやるヨガ」とも言われますが、リラックスして寝ているだけなのでヨガが苦手な人にもピッタリです。