今回は、山梨県の東部に位置し、豊かな緑と水に囲まれたことで知られている山梨県都留市で評判のブリーダーである「吉澤なおみ(よしざわなおみ)ブリーダー」を取材させていただきました。
山梨県都留市は、山梨県東部に位置する人口3万人程度の小都市になります。
その古くは山梨県の東部の中心地として栄えた城下町です。毎年9月1日には郡内三大祭りのひとつに数えられる八朔祭が行われ、豪華絢爛色とりどりに飾られた屋台や、江戸時代の衣装を身に纏った大名行列を一目見ようと多くの方が訪れます。
市内に点在する寺社やレトロ建築など、いたるところで歴史と文化を感じることができるのも特徴の一つです。
アクセス面では、新宿から西へ90km、電車で約90分程度と首都圏へのアクセスも抜群な今注目の”とかいなか”です。
また、公立大学法人都留文科大学をはじめとして市内に3つの高等教育機関を有する3,000人の学生が学ぶ教育の街でもあります。
自然が多く空気が綺麗な場所でのペットの飼育は、環境的にバッチリですよね。
この記事では、山梨県都留市で評判の吉澤なおみブリーダーに直接お話を伺ってきました。
山梨県都留市近郊でペットをお探しの方や、ブリーダーに興味がある方は是非最後までお読みください。

Contents
山梨県都留市で評判の「吉澤なおみブリーダー」について

山梨県都留市で活動している吉澤なおみブリーダーがメインで取り扱っている犬種は、オーストラリアンシェパードになります。
メインの犬種はオーストラリアンシェパードですが、その他の犬種も少数ですが取り扱っています。
- オーストラリアンシェパード
- ホワイトシェパード
- シベリアンハスキー
- ゴールデンレトリバー
- ボストンテリア
- パグ
- ダックス
- チワワ
お父様がショーブリーダーだったこともあり、そのクオリティの高さは一目瞭然です。
犬舎には吉澤なおみブリーダーだけではなく、スタッフの方もいて複数人で管理をしています。
32年のブリーダー経験を生かしてオーストラリアンシェパードという犬種をもっといろんな人に知ってもらいたい。
そして、犬と一緒に楽しく暮らす喜びを皆さんに知ってもらいたい思いでブリーディングをしている。
と取材の際にお話ししてくれました。
山梨県都留市近郊で、オーストラリアンシェパードや吉澤なおみブリーダーが取り扱っている犬種をお探しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ブリーダー概要
犬舎名 | DOG COLLECTION |
動物取扱業登録番号 | 販売第5101101 保管第5101102 |
登録年月日 | 平成22年12月28日 |
有効期間の末日 | 令和7年12月27日 |
動物取扱業責任者 | 吉澤なおみ |
所在地 | 山梨県都留市鹿留1202-1 |
連絡先 | LINE:https://lin.ee/hNWjVaZ 電話:090-1454-8785 メール:ilove1collection@gmail.com |
吉澤なおみブリーダーが現在販売中の子犬情報
吉澤なおみブリーダーが現在販売中の子犬情報をご紹介させていただきます。
生まれたての可愛い子犬たちが続々と誕生中です!

【生年月日】2023/3/29
【カラー】ブラックトライ
【価格】570,000円

【生年月日】2023/5/15
【カラー】フォーン
【価格】500,000円

【生年月日】2023/3/29
【カラー】ブラックトライ
【価格】500,000円

【生年月日】2023/5/26
【カラー】レッドマール
【価格】780,000円

【生年月日】2023/4/21
【カラー】ボストンカラー
【価格】480,000円

【生年月日】2023/3/29
【カラー】ブラックトライ
【価格】570,000円

【生年月日】2023/5/26
【カラー】レッドマール
【価格】780,000円

【生年月日】2023/3/30
【カラー】ボストンカラー
【価格】380,000円
吉澤なおみブリーダーの犬舎では現在、たくさんの子犬が生まれています。気になる子犬がいる方はお早めにお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
各種クレジットカード、電子マネーも対応しているそうです。
ご希望の場合、その旨を吉澤なおみブリーダーにご相談ください。
お問い合わせはホームページ、公式LINE、電話、メールからが可能です。
※公式LINEからのお問い合わせが便利です。
お問い合わせの際は「honestyブログを見た」とお伝えください。
※当方の子犬、成犬は繁殖不可となっております。
同業者の方への販売も、繁殖目的である場合には、販売を行っておりません。
血統書は避妊、去勢手術済み証明書を郵送、または写メなどで送って頂いた後に発送させて頂きます。
あまりにも悪質と思われる行為、約束違反には違約金が発生する事もございます。
オーストラリアンシェパードの価格表
吉澤なおみブリーダーからオーストラリアンシェパードを購入する際のおおよその目安の価格表をご紹介させていただきます。
ブラックトライ | オス 50万円〜 |
ブラックトライ | メス 55万円〜 |
レッドトライ | オス 52万円〜 |
レッドトライ | メス 57〜60万(柄で変動) |
ブルーマール | オス 67~70万(柄で変動) |
ブルーマール | メス 80万円〜 |
レッドマール | オス 67~70万円 |
レッドマール | メス 80万円〜 |
おおよその目安になります。
ブリーダー職についた経緯

現在は山梨県都留市で活動している吉澤なおみブリーダーですが、もともとお父様がドッグショーなどに参加するショーブリーダーだったこともあり、昔から犬がいる環境、更に言うならショードッグがそばにいる環境で育ってきました。
クオリティの高い犬と接する機会が多かったので、犬たちと一緒に過ごしているうちに犬に対しての接し方が、ショーブリーダーをやっていたお父様と同じ接し方になっていったそうです。
そのため、とても自然な流れでブリーダーになる道に進みました。
トリミングの専門学校を卒業したこともあり、吉澤なおみブリーダーはトリマーとしての経験もあるとのことです。
今はブリーダー1本でやっているとお話ししてくださった吉澤なおみブリーダーですが、トリマーをやめようと思った理由を聞いてみると、
トリマーとブリーダーを天秤にかけたときに、自分の性格上はブリーダーの方があっていると感じたため長年トリマーとブリーダーの両方を掛け持ちでやっていました。しかし、年齢的に時間拘束がされる仕事はなかなか難しく、体力的にも厳しいので、トリマーは新規のお客さんはおやすみしていて現在はブリーダー1本でやっています。
とお話ししてくれました。
また、ご実家でショーブリーダーをされていたこともあり、吉澤なおみブリーダーも以前はドッグショーに出陳していました。
オーストラリアンシェパードではなくドーベルマンでの出陳でしたが、何度もチャンピオンになっているそうです。
チャンピオン犬になるためには、その犬のスタンダードに沿っていて、健康的でなくてはいけません。
また、犬だけではなくハンドラーの審査もあり、審査項目も多岐に渡ります。
最後まで勝ち残らなければならない厳しい審査の中で、チャンピオンに何度もなれるということだけでも吉澤なおみブリーダーの高い実績を感じますよね。
オーストラリアンシェパードでもチャンピオン犬を輩出したいとおっしゃっていました。
すごくいい子たちも外国産で入れているため、落ち着いたらまたショーブリーダーをしたいと考えているそうです。
このような経緯で活動し始めた吉澤なおみブリーダーは、今やなんとブリーダー歴32年の大ベテランになります。
オーストラリアンシェパードを選んだ背景
吉澤なおみブリーダーがオーストラリアンシェパードをブリーディングしようと思った背景についてご紹介させていただきます。
もともと、吉澤なおみブリーダーはブリーダーになりたての時期にオーストラリアンシェパードのブリーディングを少しだけしていました。
犬の中でも有数のIQの高さと運動能力の高さで定評のある犬種で、吉澤なおみブリーダーも一度飼った時からハマってしまったそうです。
現在もまだまだ頭数が少ないことで有名ですが、当時はもっとオーストラリアンシェパードの頭数が少なく、犬種を広めていくため、頭数を増やしていくためにブリーディングを本格的に始めたのがきっかけでした。
また、吉澤なおみブリーダーの娘さんが一番に力を入れてブリーディングをしていきたい犬種がオーストラリアンシェパードだったそうで、その話を聞いてからは犬舎の中で一番頭数が多い犬種になっています。
吉澤なおみブリーダーも娘さんも、同じ犬種が好きで家族みんなで力を合わせてブリードしているなんて素敵ですよね。
吉澤なおみブリーダーの想いやアピールポイントについて

取材の際にたくさんのお話をしてくれた吉澤なおみブリーダーですが、ブリーダーとしての想いや犬舎やブリーダーとしてのアピールポイントを伺ってきましたのでご紹介させていただきます。
第一にクオリティの高さはもちろん、健康であることを徹底しているそうです。
せっかく高い金額を出して楽しみにしていたワンちゃんを購入したのに引き取ってすぐに遺伝子病が発覚したり、最悪の場合亡くなってしまったり、、、なんてことになってしまったら、とても悲しいですよね。
せっかく迎えた愛犬がすぐに亡くなってしまうなんて辛い思いはさせたくない、人と犬が楽しく長く生活してもらいたいというような想いを込めて、常にブリーディングをしているとお話ししてくれました。
また、性格にも拘っていてとにかく性格の良い、付き合いやすい犬を作ることに重きを置いているのも吉澤なおみブリーダーの犬舎の特徴です。
吉澤なおみブリーダーの犬舎では、性格が獰猛な子は繁殖には一切使わないようにしているそうです。従順で人懐っこくて、優しい子が多く、小さいお子様やお年寄りにも優しくできる子を作れるように、親犬との信頼関係を築くことを大切にしています。
お客様にはとにかく扱いやすいと驚かれることが多いそうです。
「犬舎にいたとは思えない、しつけもしやすく新しい環境にすぐなれてくれる。性格も扱いやすい。」などといったお声をいただいていると嬉しそうにお話ししてくれました。
犬舎に女性・子供・お年寄りが多いなかブリーディングをしているので、散歩中に力強く引いてきたり、乱暴なことをしてくる子は一切いないみたいです。
犬の性格というのは、もちろん持って生まれた性格もありますが、環境によってとにかく変わってしまいます。誰が育てたかで変わってきます。
犬舎のスタッフもいますが、犬に対しての態度を一番重要視して採用したため、とにかく犬に対して優しく、愛情を持っているメンバーで面倒を見ています。
たくさんのスタッフさんに囲まれて生活しているのも、人に慣れるのも早く飼いやすい子が生まれている理由の一つなのでしょう。
また、ワンちゃんだけでなくお客様も大事にすることを意識しているそうです。お客様との付き合いが長い方が多いため、リピーターや人づてのご紹介がとても多いです。
何かあれば、すぐにご連絡をしていただけるフォロー体制をしっかり整えていて、お客様専用の24時間対応の公式ラインを用意しています。
しつけや飼い方に関しては、重要事項をまとめた書類を引き渡し時にお客様に渡しているというような徹底ぶりです。
不安点や気になる点はすぐにLINEで聞けますし、引き取り直後の生活に関して知りたい情報が載っている書類があるとすごく助かりますよね。
ワンちゃんだけでなく、飼い主様への気遣いやフォローを忘れない配慮が現在の評判にも繋がっているのでしょう。
オーストラリアンシェパードについて

吉澤なおみブリーダーが取り扱っている犬種の中でも今回はオーストラリアンシェパードの特徴や、飼育する際のポイントをご紹介します。
これから飼育をしようとしている方、検討している方には必見です。
IQの高さと高い運動能力に定評のあるオーストラリアンシェパードは、犬と一緒に運動したり楽しく遊んであげるのが好きな方には向いている犬種になります。
オーストラリアンシェパードの特徴
オーストラリアンシェパードは、名前からするとオーストラリア原産の犬種だと思われがちですが、実はアメリカ・カリフォルニアが原産の犬種になります。
利口な牧羊犬で、人にとても忠実で耐久力もあり、ロデオやホース・ショー、映画やテレビのショーなどで活躍したことで、人気が急速に高まっていきました。
毛色の種類としては、ブルーマールといわれる黒い斑点とグレーの配色、ブラック、レッドマール、レッドなどユニークなマーキングの毛色が特徴です。
毛色の組み合わせや模様の入り方はとてもバラエティに富んでいて、同じものは2頭といないともいわれています。
ただし、頭のホワイトが他の色より多いのは認められていません。
また、尾は断尾されているか、生まれつきのボブ・テール(先天的無尾)であることとされています。
ウェーブのかかった剛毛のコートと密生したアンダーコートからなり、フサフサでゴージャスな被毛が首まわりを覆っています。
また、特徴の一つとして服従競技やアジリティ競技(障害物競技)、ハーディング競技(家畜をコントロールする能力を競う競技)などで優秀な成績を収めていることから牧羊犬としては定評があり、さらに、盲導犬、麻薬捜査犬、救助犬などとしても幅広く大活躍している犬種になります。
オーストラリアンシェパードの性格
オーストラリアンシェパードの性格は、温厚で優しく、飼い主にも忠実です。
家族にとても献身的なため訓練がしやすい犬種とも言えます。
もともと牧羊犬として、広大な農場で羊の群れを扱うことに長けていただけあって的確な判断力と運動量、疲れ知らずのスタミナ、そしてタフさを持ち合わせてます。
また、しつけの際は牧畜犬としての本能から、小動物や小さい子供を軽く噛むことで、動きをコントロールしようとするくせが出る場合があるので注意しましょう。
幼犬の時期に、噛み癖はしっかりとしつけて直すようにしましょう。
本来犬は、疲れるまで運動をさせてあげる事が飼いやすくするポイントです。
オーストラリアンシェパードは特に、体力もあるので、沢山遊んであげられる事が必要となります。
犬より人間の方が立場は上なんだということを教えてあげられたら、しっかりと飼える犬種です。
犬が鳴きながら不満そうにしていたら、運動させてあげるなどの対処を取ってあげましょう。
もともと仕事をするための犬のため、運動量は必ず必要です。
犬という動物、犬種のことをしっかりと理解してあげましょう。
飼育時のポイント

実際に吉澤なおみブリーダーから伺ってきたオーストラリアンシェパードや犬を飼育する際のポイントをご紹介させていただきます。
散歩・運動量について
オーストラリアンシェパードは遊ぶことが大好きで活発な犬種です。
毎日のお散歩はもちろん、ボール投げの相手をしたり、ドッグスポーツに挑戦したり、犬と一緒に体を動かすことが好きな方に向いています。
十分な運動をさせず一人の時間が長くなってしまうとストレスが溜まってしまうので出来る限り犬が疲れるまでたくさん遊んであげましょう。
散歩は朝晩1時間程度してあげるのが好ましいです。
また、ドッグランなどのノーリードで走り回れる環境での遊びが最適です。
教えたらなんでも出来る賢い犬種のため、アジリティやドッグスポーツ、エクストリームといったものにも挑戦してみてはいかがでしょうか?
フードについて
実際に吉澤なおみブリーダーが与えているフードはニュートロのフードになるそうです。
質の良いものを年齢に応じて選んであげるのが良いでしょう。
そうすることによって、病気にもなりにくく病院へ行く確率も下がるので返って安上がりになるそうです。
引き渡し後に安いフードに変えてしまう方も多いとお話ししてくれました。
オーストラリアンシェパードがなりやすい皮膚病に一度なってしまうと、長期で病院に通わなくてはいけなくなってしまい、フードを安価なものを与えていても病院代で高くなってしまうので最初から質の良いフードをあげてくださいとのことでした。
また、吉澤なおみブリーダーから子犬をご購入したお客様には、その時子犬が食べているフードをプレゼントしています。
その後、メーカーと直接のやり取りが出来る様にも手配が可能なので購入を検討している方には必見です。
飼育環境について

排便の躾が終わるまでは、あまり広過ぎるスペースはお勧めしません。
躾の段階や、成長に合わせて、スペースを広げて行ける様に工夫が必要となります。
トイレがしつけられないお客さんの様子を見せてもらうと、最初から広い空間にトイレだけ置いてあったり、まだトイレを理解していない時期にちっちゃいベッドとトイレが置いてあるだけの方がいらっしゃいます。
その広い空間の中でどこにトイレをしていいか分からなくなってしまいます。
最初の頃はベッドの外にしてもらうように覚えてもらいましょう。ペットシートを3、4枚引けるスペースを用意し、だんだんトイレはここでするものだと覚えさせていって、少しずつペットシートを減らしていくのおすすめです。
お手入れについて
オーストラリアンシェパードは、ダブルコートの長毛で抜け毛が多いのでコミュニケーションの一環として、子犬のうちから毎日のブラッシングを丁寧に行う事によって、換毛期の抜け毛が相当軽減されます。
猫っ毛の為、とてももつれやすいので、耳の後ろなどは丁寧にブラッシングが必要となります。
春と秋の換毛期は、普段よりも抜け毛が多くなるので、ブラッシングのほかに月に2〜3回のペースでシャンプーをしてあげてください。
小さいうちからシャンプーやドライに慣れさせて、台の上でステイを覚えさせてしまえば、家庭でも十分に管理出来ます。
アクセス・予約方法
山梨県都留市鹿留1202-1
中央道 都留IC20分
西桂スマートIC15分
富士急行線 東桂駅(駅までの迎えあり)
お問い合わせの際は「honestyブログを見た」とお伝えください。
見学には事前予約が必須となり、公式LINEからのお問い合わせが便利です。
山梨県都留市で評判の吉澤なおみブリーダーの実際の口コミ
吉澤なおみブリーダーから実際にペットを購入した方の口コミ・評判を紹介します。
犬を思う気持ちは飼い主により違いがありますが、私にとって吉澤さんは飼い主さんたちののニーズをよくご理解されていると感じました。
知識と適切なアドバイスが出来るブリーダーさんはこれからも日本のペット業界に必要な方たちとだ思います。
昨年亡くなってしまったパグのブリーダーさんがが血統書に吉澤ブリーダーと記載があったことから、子犬を迎えたいと考えました。
お迎えに当たっては、吉澤さんから、飼い方の注意など詳しく丁寧にお話していただきました。
お迎えの際、8時間もの長距離移動でしたが、車の中でもとてもいい子にしていたし、家に着いてからも疲れを感じさせないほど元気いっぱいで、ご飯もぺろりと食べてくれました。
また、トイレもきちんと出来ることには驚きました。
これは、吉澤ブリーダーの紹介に、性格のいい子になるよう心掛けているとあり、納得しました。
これから大事に育てていきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
吉澤さんに年明けにご連絡を頂いた日、うれしさのあまり家族全員で大騒ぎをし、夕食の味もわからなくなっていたのが、かなり前のことのように思います。
待ちに待った引き渡しを終えて無事、家族の一員に迎え入れることができました。
兄妹の中では一番小さいとの事でしたが、子熊のようなとても姿に癒されています。
しっかり育てて頂き、体力もあり、初日の夜泣きも想像以上にパワフルな子でした。
元気いっぱいのやんちゃな末娘ですが、これからみんなで楽しくやっていきます。
この度は素敵な出会いをありがとうございました。
また、これからもよろしくお願いいたします。
お取引中、迅速かつ安心感のある対応を終始してくださりありがとうございました!
見学に伺う前に新しい写真を送っていただいたり、見学当日もこちらの質問に丁寧に答えてくださり、安心して購入を決められました!
アフターフォローもしっかりしていただけ、とても有りがたく思っています!
性格の健やかな可愛い子犬と巡りあうことができ、本当に感謝です!
ちゃんと目を見て話を聞いてくれ、育ちの良さをしみじみ感じています。
わが家には先住犬もいるため、相性などいろいろと心配もしておりましたが、素直で可愛らしい性格の子なので、打ち解けるのにも時間の問題だと思います(^-^)
家族みんなで大切に育てていきます!本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
吉澤なおみブリーダーは評判通りのブリーダー!

今回は、山梨県都留市周辺で評判の吉澤なおみブリーダーの取材をさせていただきました。
取材を終えて、吉澤なおみブリーダーは犬に対する知識はもちろん飼い主様に対しての適切なアドバイスができるブリーダーだと感じました。
何かあったときにすぐに相談に乗れる24時間対応の公式LINEもあり、お迎えを検討するお客様が、安心できるような環境と対応を心がけています。
また、引き渡し後は飼い主さんの家族になりますが、「何かあったときはいつでも頼ってもらって一緒に考えて一緒に育てていきます」とお話ししてくれました。
犬にとっても信頼できる家族がたくさんいるようで安心ですよね。
最後に、吉澤なおみブリーダーからお客様へのメッセージをお伝えさせていただきます。
「オーストラリアンシェパードは、大変頭の良い犬なので、自分がボスになろうとする傾向が見える事があります。
必ずしっかりとした躾とマナー入れをしてください。
甘やかせ過ぎるのはどの犬種にも毒にしかなりません。いけない事はきちんと教えてあげる事が必要です。
飼い主さんは、犬を飼いながらしつけや飼育についての勉強をしていくことをお勧めします。
また、根気強く躾、マナー入れに取り組める人、犬と楽しく暮らしたいと考える人にはお勧めの犬種です。
犬も人間も楽しく幸せに暮らせることを願っています。」とのことです。
吉澤なおみブリーダーは、オーストラリアンシェパードだけでなく様々な犬種を取り扱っています。
初めて犬を飼う方にもおすすめですので山梨県都留市周辺の方、質の良いわんちゃんをお探しの方はぜひお問い合わせしてみてください。
お問い合わせはホームページ(お問い合わせフォーム)、公式LINE、電話、メールからが可能です。