今回は豊かな自然に恵まれながらも県内で人口の多いエリアとして評判の群馬県伊勢崎市で活動している「古谷淳子(ふるやじゅんこ)ブリーダー」の取材をさせていただきました。
群馬県伊勢崎市は、関東平野の北西、県の南東部に位置する市です。
昭和15年に伊勢崎町と茂呂村、殖蓮村が合併したことにより誕生しました。
南北にやや縦長い形をしており、南部では埼玉県、北東部では県庁所在地である前橋市と接しています。人口は約21万人と県内でも人口の多いエリアとなります。
市内全域に住宅地が広がっており、郊外には農地や工場も多く立地します。郊外型の商業施設も多く、「スマーク伊勢崎」や「スーパーモール伊勢崎」などの大型ショッピングセンターや商業施設が多数あり、お買い物におすすめです。
利便性が高い街であることがうかがえます。また、北には赤城山の山麓がそびえ、南に利根川の流れていて自然豊かで美しい光景を目にする事ができるでしょう。
市内には遊園地のある「華蔵寺公園」や大きな池のある「波志江沼環境ふれあい公園」など公園も充実しているため、ファミリー層にもおすすめです。
この記事では、群馬県伊勢崎市で活動している古谷淳子ブリーダーについて紹介しています。
群馬県でパグをお探しの方や、ブリーダーに興味がある方はぜひ最後までお読みください。
Contents
群馬県でおすすめのブリーダー「古谷淳子ブリーダー」とは?

群馬県伊勢崎市で活動している古谷淳子ブリーダーは、パグをメインに様々な種類の犬種を取り扱っているブリーダーさんになります。
犬だけでなく猫もブリーディングしているというので驚きました。古谷淳子ブリーダーは、法が定める動物の「販売」「保管」「貸出」「訓練」「展示」の5業種に適応したペット業界の重要な資格である「小動物飼養販売管理士」を保有しています。
本当に動物が好きな事が伝わってきますよね。取材でお話を聞いている際も終始楽しそうで、「私にとってブリーダーは天職です!もちろん楽しいことばかりではないですし、犬の具合が悪くなった時には寝ずに看病したりすることも多々あります。それでもお客様と一対一でコミュニーションを取りながら手売りする事ができる、こんなに自分に合った仕事はないと思っています。」とお話ししてくれました。
そして、なぜブリーダー職を選んだのかを伺ってみると、「小さな頃から動物と生活していました。犬や猫だけでなくインコなどの鳥類や、ヤギなども飼育していたため、色々な動物と一緒に生活する事が当たり前になっていました。親戚の叔母様がマルチーズを飼っていて赤ちゃんを産ませたりしていたのをずっと見ていたので自然とブリーダーの道に進んでいました。」とのことです。
もともとはマルチーズ専門のブリーダーだった古谷淳子ブリーダーですが、実家でラブラドールレトリバーを飼育していた経験もあり、大型犬やその他の犬種の取り扱いも増やすようになっていったとお話ししてくれました。
18歳の時からブリーダー職に就いているため、大ベテランのブリーダーさんになりますね。
次に、実際に古谷淳子ブリーダーが取り扱っている犬種のご紹介をさせていただきます。
【取り扱い犬種】
- パグ
- フレンチブルドッグ
- ボストンテリア
- シーズー
- ミニチュアダックスフンド
- 豆柴
- トイプードル
- ラブラドールレトリバー
- ゴールデンレトリバー
- ボーダーコリー
【取り扱い猫種】
- ヒマラヤン
- ミヌエット
- チンチラ
ブリーダー概要
事業所名 | LOVEBERRY |
動物取扱業登録番号 | 群動愛第0817-149号 |
登録年月日 | 2017/8/31 |
有効期限 | 2027/8/30 |
代表取締役 | 古谷淳子 |
所在地 | 〒372-0022 群馬県伊勢崎日乃出町358-3 |
連絡先 | 電話番号:090-1461-8914 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
保有資格 | ■小動物飼養販売管理士 |
古谷淳子ブリーダーが現在販売中の子犬情報
古谷淳子ブリーダーが現在販売中の子犬情報についてご紹介させていただきます。
可愛い子犬たちばかりなので必見ですよ!

【生年月日】2022/02/22
【カラー】黒
【価格】成約済み
元気な男の子です❤️
古谷淳子ブリーダーが現在販売中の子猫情報
現在販売中の子猫情報はありません。掲載までしばらくお待ちください。
群馬県で活動している古谷淳子ブリーダーのアピールポイントについて

次に古谷淳子ブリーダーの犬舎やブリーダーとしてのアピールポイントを伺ってきましたのでご紹介させていただきます。
とにかく健康第一に!
古谷淳子ブリーダーが繁殖の際に気を付けていることは、とにかくワンちゃんが健康的であるということです。
一般の家庭に行った時に健康であることが一番だと考えているとのことでした。
また、全頭健康診断を定期的にして、フィラリア、ノミ、ダニの駆除が同時におこなえるレボリューションという薬を投薬しているそうです。
寄生虫予防をしっかりとすることは外にお散歩に行くワンちゃんには必須です。
室内でもエアコンの普及でノミは年間を通して発生しやすくなっています。
寄生虫の活動時期に合わせてしっかりと予防・駆除をする事がワンちゃんを守ることに繋がってきます。
【寄生虫について】
- フィラリア
フィラリアは、蚊の媒介により犬の皮膚から侵入し、成長しながら心臓に到達します。
運動を嫌がったり、激しい呼吸困難、腹部の膨張などの症状がみられ、放置すると死に至ります。
犬の心臓に寄生してしまう前に予防する事が重要です。
- ノミ
ノミに吸血されると、かゆみに悩まされるだけでなく、貧血の原因となります。
ノミアレルギー性皮膚炎を起こすと激しいかゆみと湿疹、脱毛などの症状がみられます。
レボリューションは愛犬に寄生するノミ成虫だけでなく、ノミの卵や幼虫も駆除してノミの再寄生
を防ぎます。
- ミミヒゼンダニ
犬の外耳道に寄生し、激しいかゆみを伴い、黒い耳垢がたまり、いつもと違う臭いがします。外耳炎の原因となり、発見が遅れると難聴を引き起こし、耳が聞こえなくなってしまうこともあります。
お産は自然分娩
古谷淳子ブリーダーは、出産は自然分娩で行い、母犬の身体に負担がかからないようにしているのも特徴です。
どんどん産んで増やす計画を立てるのではなく、1年に1回程度の出産計画にしているそうです。
無理に出産させるのではなく、ワンちゃんの身体と健康を第一に考えていることが伝わってきますよね。
飼い主さんが安心できるサポート
古谷淳子ブリーダーが購入前に必ずしている説明として、てんかんの説明があるそうです。
ワンちゃんが2歳〜4歳の間に出やすいと言われていますが、てんかんについて知識の少ないブリーダーが多いそうです。
しかし、てんかんになってしまうワンちゃんは少なくないため、対処法をお客様には説明しているとのことです。
お客様には、「1歳までは責任を持って躾をしてください。1歳までに躾をしておけばなんとかなります。忙しいと返信が遅れるかもしれませんが、親戚が増えたと思っていつでも連絡してきてください。」とお伝えしているそうです。
何か起こってしまった時のために、心構えを準備してくれる親身なブリーダーさんということが伝わってきました。
古谷淳子ブリーダーが取り扱っている犬種の特徴

古谷淳子ブリーダーがメインで取り扱っている「パグ」の特徴や飼育する際のポイントをご紹介いたします。これから飼育をしようとしている方、検討している方には必見です。
パグとは
鼻ぺちゃのしわしわ顔に、大きな目をもった愛嬌たっぷりのパグですが、パグは紀元前400年の中国に存在していたという記録のある古い犬種で、もともとはチベットの僧院で飼育されていたといわれています。
交易などを通じて欧州各国に広まりました。そして、中国から東インドの会社の船に乗ってヨーロッパに渡り、オランダの王室で愛されるようになりました。
ヨーロッパの貴族の間に広まり、ナポレオン皇帝の妻・ジョセフィーヌ、イギリスのウイリアム3世、ロシアのエカテリーナ2世などもパグを飼っていたことで知られています。
欧州では18~19世紀にかけて貴族や王族の人気を得たため、絵画や美術工芸品にその姿が描かれています。
現在は家庭犬として、また映画やコマーシャル、アニメのキャラクターなどでも人気です。
性格について
パグの性格は、陽気で遊び好き、愛情深くて飼い主を喜ばせることが得意です。
穏やかな性格で世話好き、攻撃性も少ないため、子どもの良き遊び相手にもなります。
無駄吠えが少ないので、集合住宅での室内飼いにも向いています。
また、愛嬌たっぷりの表情やしぐさで場を和ませ、みんなを笑顔にしてくれます。
常に人といることを好むため、長時間のお留守番には不向きです。
人や他の犬ともフレンドリーに遊べますが、反面、ガンコでマイペースな面もあるため、褒めて伸ばしてあげましょう。
しつけについて
パグは、典型的な褒めると伸びるタイプです。
しつけが厳しすぎるとすねてしまい、かえってしつけづらくなってしまうこともあります。
粘り強く、繰り返ししつけて、できたらしっかりと褒めてあげましょう。
叱るときは怒鳴るのではなく、低く静かな口調でキッパリと制止してあげてください。
短頭種のため、呼吸器に負担をかけないよう、とくに興奮をコントロールするトレーニングは大切です。
また、パグは小型であっても噛む力が強く、本気で噛まれると飼い主さんが怪我を負ってしまいます。
じゃれ遊びで手に甘噛みをさせ続けると、手は噛んで良いものと思い込み、噛んだことで飼い主が驚いたり悲鳴をあげると、飼い主をコントロールするための有効な手段として使うようになります。
決して手をおもちゃ代わりにしないようにしましょう。
飼育環境について
パグのお散歩ですが、ご家庭に庭がある方は庭に放しとけばOKだそうです。
飼い主さんも一緒になって遊んであげることが大事です。ご家庭に庭がない方は、家で遊んであげましょう。
気晴らしにドッグランやお散歩に連れていってあげると喜ぶでしょう。
古谷淳子ブリーダー曰く、できるならで大丈夫だそうです。
それぞれの家庭環境にあった飼育方法で問題はないとのことです。「ストレスを発散させてあげればいいので、人間のリズムで気持ちに余裕を持って飼うことが大事です。」と教えていただきました。
また、パグのような短頭種は、夏場の体温調節が苦手なため、熱中症対策を充分に行う必要があります。
犬がハアハアしない程度の温度設定でエアコンを活用して、快適に過ごせるよう環境を整えましょう。
散歩は暑い時間を避け、早朝や日没後に行くようにしましょう。また、その他の注意点として定期的に病院、具合が悪くなったらすぐに病院に連れていってあげることと、ワクチン接種前はリビングから出さないようにしてあげることを注意しましょう。
お手入れについて
普段のお手入れはブラッシングで抜け毛やホコリを取り、被毛の手触りが悪くなったら入浴させることをおすすめします。
パグは、耳の中や顔のシワに皮脂汚れがたまりやすく、雑菌の繁殖から皮膚炎を起こすことがあります。
ウエットフードを食べた後は汁気や食べかすがシワに入り込んでいることがあるため、食後はよく見てあげましょう。
しわの間をこまめにチェックして、汚れていたら湿らせたコットンやペット用のお手入れシートでやさしく丁寧に拭き取りましょう。
全身のお手入れは、週に2回程度ラバーブラシでブラッシングを。抜け毛や付着した皮脂・汚れを除去して皮膚を清潔に保ちましょう。
トリミングは月に1回程度おこなってあげると良いとのことです。
フードについて
古谷淳子ブリーダーが実際に犬舎で与えているフードはニュートロ製品がメインになるそうです。
おやつはたまに鶏肉をあげたりしているとのことです。
また、毎日同じ時間に散歩、同じ時間にご飯をあげるようにすると、犬が時間を覚えてしまうのでそこまで神経質にならずにお世話をしてあげてくださいとのことでした。
見学予約方法

群馬県で活動している古谷淳子ブリーダーからの子犬購入や見学予約は基本的には事前に予約が必要となります。
予約は電話からが可能です。感染症の関係上、抱っこはNGとしているそうです。
また、ワクチン未接種の子しかいないため、他のブリーダーさんの犬舎に寄ってから来るのも病気の関係上NGとしているそうです。
また、お目当ての子以外の子の見学はできません。また、消毒だけでなくエプロンと手袋をして見学してもらっているのも特徴です。感染症対策は万全です。
TEL:090-1461-8914
アクセス

〒372-0022
群馬県伊勢崎日乃出町358-3
■駐車場あり
群馬県で活動している古谷淳子ブリーダーの実際の口コミ・評判は?

古谷淳子ブリーダーから実際にワンちゃんを購入した方の口コミ・評判をご紹介します。
アメコカの女の子を探していた叔母から「可愛い子がいる!」と連絡があり、急遽問い合わせをしました。
私の帰省中に見学に行きたかったので、急な依頼でしたが、古谷ブリーダー様は快く承諾してくださいました。
ワンちゃんは写真で見た以上に可愛いく、愛情を受けて育ってきたことが伝わりました。
古谷ブリーダー様のお人柄はもちろんのこと、ワンちゃんたちに対する情熱に信頼をおいて迎え入れを決意。
即日引き取りだったため、足りない備品も考慮して飼育方法などの説明を丁寧に行なってくださいました。
家に帰ってゲージに入るとすぐさまシートの上で、おしっことうんちをしたのでびっくりしました。
見学では大人しかったワンちゃんも、今ではやんちゃぶりを発揮していますし、何から何まで古谷ブリーダー様から説明をいただいた通りで、とても信頼できるブリーダー様だと思いました。
この度は本当にありがとうございました!
お迎え出来た子が可愛いのも何より、ブリーダー様の人柄やご対応がとても良かったです。
質問等のレスポンスも早く、可能な限り対応頂き安心感がすごいです。
命を受け渡すことですから、信頼できるブリーダー様が1番だと思います。
今回、古谷ブリーダー様と良縁に恵まれ、とても感謝しております。
またいつか新たに我が家の一員を迎える時も是非ともお世話になりたいと思っています。
この子の故郷のように、今後も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
この度は本当にありがとうございました!!
この度はありがとうございました!とっても可愛いく家族の人気者です。
トイレのしつけやお手ができて家族もびっくりしていました。賢い子に育てていただきありがとうございます。
またケージもありがとうございました。
これから何かあったら相談させてもらうかもしれませんがよろしくお願いします。
この度はとっても可愛いパグをありがとうございました。
初めてのワンちゃんを迎えるにあたって必要な物のアドバイスをしていただいたり、本当にお世話になりました。
何より驚いたのがトイレのしつけが出来ていた事です。
引き渡し後も相談にのっていただき心強いです。
とってもかわいい子にめぐり会え、感謝の気持ちで一杯です。
何より、古谷さんに出会えた事が、本当に良かったと思っています。
名前を決めてから、その名前で呼んでくださっていたおかげで、最初からアイコンタクトを取る事が出来ました。
また、おトイレも古谷さんが教えてくださっていたおかげで、シートの上でしてくれます。
明るいお人柄で、愛情たっぷりの古谷さんが育ててくださったこの子を大切に、大切に育てます。
これからも、わからないことは古谷さんにご相談させていただけるので、犬初心者の私にとっては心強い安心感があります。
ペットショップではなく、ブリーダーさんからの方が絶対におすすめです。
運命の子と巡り会え、古谷さんと出会えた事に感謝です。
実際に調べた古谷淳子ブリーダーの評判では、「トイレのしつけが完璧だった」「迅速で丁寧な対応をしてくれる」「犬初心者でも安心できる説明やアドバイスをしてくれた」というような評判通りの口コミが多かったのが印象です。
古谷淳子ブリーダーは評判通りのブリーダー!

今回は、群馬県伊勢崎市で活動している古谷淳子ブリーダーの取材をさせていただきました。
取材を終えて、古谷淳子ブリーダーはとにかく健康な子を心がけてブリーディングをしていることがわかりました。健康診断や、レボシューション、そして遺伝子検査も実施しています。
また、赤ちゃんのうちからトイレができるようにしっかりとトイレトレーニングをしているため、引き渡し後もトイレがバッチリだったという高い評判が多かったのが印象でした。
ブリーダーになるための知識は信頼のおける獣医さんから聞いてつけたそうで、飼い主さんが安心できるアドバイスや正確な情報をお伝えしているので犬を初めて飼育する犬初心者の方にもとてもおすすめのブリーダーさんです。
最後に古谷淳子ブリーダーが、これから犬を飼育する方に向けて伝えたいメッセージをご紹介いたします。
「お家が明るくなって笑いが絶えない家庭になったらいいですね。引き取ったワンちゃんは、家族の一員として大事にしてもらいたいです。安易にこの子の赤ちゃんを産ませたいとかはNGです。知識がないのに繁殖をしようとはせず、その子を生涯大事にしてほしいです。引き渡し時にはお子様にもしっかりダメなことを説明し、食べ物やおもちゃの誤飲に関しても約束事としてお話しします。何かあったらすぐ連絡をして、病院に連れていってください。」
とのことです。
古谷淳子ブリーダーは、パグをメインに様々な犬種を取り扱うブリーダーです。
初めて犬を飼う方にもおすすめの犬種になりますので、群馬県伊勢崎市周辺の方、パグをお探しの方はぜひお問い合わせしてみてください。
お問い合わせの際は「honestyブログを見た」とお伝えください。