今年もあっという間でGWも間近ですね。肌寒い季節を過ぎ日中は汗ばむ時もあるくらいに暖かくなってきました。今回は天皇賞・春について書いていきます。開催直前にシャケトラの悲しい知らせもありましたが、見どころをしっかり押さえていますのでぜひ読んでください。
2019年 G1天皇賞・春 有力データ
1905年の5月6日に横浜の日本レースクラブが、明治天皇から「菊花御紋付銀製花盛器」を下賜されたことにより創設した「エンペラーズカップ」が天皇賞の前身です。1944年秋から戦争の影響で中断されたが、戦後1947年に「平和賞」の名前で復活し、同年秋から「天皇賞」に改称され、春は京都競馬場、秋は東京競馬場で開催されることとなりました。
賞金
1着:1億5,000万円
2着:6,000万円
3着:3,800万円
4着:2,300万円
5着:1,500万円
レースの売上
2018年:197億8692万円
2017年:222億0935万円
2016年:208億2815万円
2015年:197億7021万円
2014年:192億5828万円
2013年:187億8402万円
2012年:192億9325万円
2011年:177億4984万円
京都競馬場へのアクセス
交通手段
・JR山崎駅からバスで約20分
開催年によって混雑度にばらつきがあるレースとなっています。公共の交通機関の利用をオススメします。参考としてG1天皇賞春は約65,000人、アーモンドアイの2018秋華賞は44,000人でした。
入場料:200円
開門:時間9時00分(混雑状況などにより変更あり)
発売:原則として9時30分から(前日発売は17時00分まで)
※一部の投票所では9時20分から発売
現地で競馬を100倍楽しむためのグッズを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
京都競馬場指定席
現地で観戦しようと思う人へ簡単に指定席について調べ、オススメをピックアップしました。
ラウンジシート 当日発売
屋内席と屋外席があり、屋内席はコンセントがついています。
屋外席にコンセントはなく自由席になりますが、晴れてる日は屋外席の方が臨場感が味わえます。
Lーテーブル ネット予約
テーブル単位の発売となり2名から4名で席をとれます。
友人や家族での利用が理想的です。
※ネット予約は会員制になるので事前に登録が必要になります。
周辺駐車場料金2,000円
(パークウインズ時(場外発売時)1,000円)
注記:京都競馬場では駐車場タイムサービスがあります。詳しくは 京都競馬場 駐車場タイムサービスのお知らせをご覧ください。
・JRA直営駐車場のほかに民間駐車場もあります。
・駐車台数は8,000台とのことです。G1dayは周辺の道路が渋滞するので、なるべく公共交通機関をおすすめします。
コース紹介
京都・芝3,200m
スタートから3コーナーまでは距離が400mあるので、ポジション取りが激しく行われることは少ないです。2週目の3コーナーからペースを上げ、ラストまで長く脚を使えることを要求されます。内を通ることも大事なので、操縦性の高い馬が有利と言えるでしょう。
データで見る傾向と対策
配当
年度 | 単勝 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
2018 | 600円 | 1,030円 | 2,510円 | 2,060円 | 11,650円 |
2017 | 220円 | 1,040円 | 1,430円 | 610円 | 3,780円 |
2016 | 450円 | 20,160円 | 29,950円 | 32,350円 | 242,730円 |
2015 | 460円 | 6,060円 | 8,480円 | 57,160円 | 236,300円 |
2014 | 1,150円 | 2,080円 | 5,670円 | 38.790円 | 211,180円 |
2013 | 620円 | 3,190円 | 6,500円 | 21,880円 | 111,830円 |
2012 | 15,960円 | 61,570円 | 208,630円 | 97,140円 | 1,452,520円 |
2011 | 1,690円 | 6,810円 | 15,590円 | 25,530円 | 189,840円 |
2010 | 590円 | 2,320円 | 4,190円 | 208,890円 | 911,660円 |
2009 | 4,650円 | 10,200円 | 22,530円 | 32,390円 | 221,080円 |
人気
単勝人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-1-3-11 | 25.0% | 30.0% | 45.0% |
2番人気 | 7-2-5-6 | 35.0% | 45.0% | 70.0% |
3番人気 | 1-8-1-10 | 5.0% | 45.0% | 50.0% |
4番人気 | 1-4-3-12 | 5.0% | 25.0% | 40.0% |
5番人気 | 0-0-3-17 | 0.0% | 0.0% | 15.0% |
6~9番人気 | 2-2-2-74 | 2.5% | 5.0% | 7.5% |
10番人気以下 | 4-3-3-135 | 2.8% | 4.8% | 6.9% |
単勝オッズ | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1.9倍以下 | 2-0-0-3 | 40.0% | 40.0% | 40.0% |
2.0~2.9倍 | 4-0-4-2 | 40.0% | 40.0% | 80.0% |
3.0~4.9倍 | 3-5-3-9 | 15.0% | 40.0% | 55.0% |
5.0~7.9倍 | 4-5-2-13 | 16.7% | 37.5% | 45.8% |
8.0~14.9倍 | 1-5-6-32 | 2.3% | 13.6% | 27.3% |
15.0~19.9倍 | 2-1-0-10 | 15.4% | 23.1% | 23.1% |
20.0~49.9倍 | 2-3-2-58 | 3.1% | 7.7% | 10.8% |
50.0倍以上 | 2-1-3-138 | 1.4% | 2.1% | 4.2% |
3連単1頭軸マルチで10年購入すると
ここでは3連単を1頭軸マルチで購入した結果を報告します。購入ルールとして軸は1番人気、相手7頭は人気順(2〜8番人気)、点数は126点の1点100円。以下10年分の結果です。
年度 | 決着順 | 結果 | 購入額 | 払い戻し | 累計 |
2009 | 12-4-5人気 | 不的中 | 12,600 | 0 | -12,600 |
2010 | 2-4-16人気 | 不的中 | 12,600 | 0 | -25,200 |
2011 | 7-3-5人気 | 不的中 | 12,600 | 0 | -37,800 |
2012 | 14-3-2人気 | 不的中 | 12,600 | 0 | -50,400 |
2013 | 2-3-6人気 | 不的中 | 12,600 | 0 | -63,000 |
2014 | 4-3-12人気 | 不的中 | 12,600 | 0 | -75,600 |
2015 | 2-7-10人気 | 不的中 | 12,600 | 0 | -88,200 |
2016 | 2-13-3人気 | 不的中 | 12,600 | 0 | -100,800 |
2017 | 1-4-2人気 | 的中 | 12,600 | 3,780 | -109,620 |
2018 | 2-1-4人気 | 的中 | 12,600 | 11,650 | -122,220 |
1番人気の勝率が悪すぎて的中率が20%という低さになっています。直近2年は堅い決着なので、配当もあまりつかず圧倒的マイナスです。過去最高レベルですね。
血統
種牡馬 | 着度数 | 勝率 回収率 |
複勝率 回収率 |
ステイゴールド | 3-0-0-5 | 37.5% 276.3% |
37.5% 95.0% |
ブラックタイド | 2-0-0-0- | 100.0% 335.0% |
100.0% 140.0% |
ハーツクライ | 0-5-2-10 | 0.0% 0.0% |
41.2% 199.4% |
ディープインパクト | 0-0-1-13 | 0.0% 0.0% |
7.1% 7.9% |
キングカメハメハ | 0-0-0-9 | 0.0% 0.0% |
0.0% 0.0% |
出走予定馬
馬名 年齢 性別 騎手 調教師
カフジプリンス 牡6 中谷雄太 矢作芳人
チェスナットコート 牡5 坂井瑠星 矢作芳人
ケントオー 牡7 幸英明 西橋豊治
2018年優勝馬
血統
母レーゲンボーゲン フレンチデピュティ
レインボーファスト
動画
2018年:レインボーライン
2017年:キタサンブラック
2016年:キタサンブラック
2015年:ゴールドシップ
2014年:フェノーメノ
2013年:フェノーメノ
2012年:ビートブラック
2011年:ヒルノダムール
2010年:ジャガーメイル
2009年:マイネルキッツ
2008年:アドマイヤジュピタ
筆者コメント
昨年一昨年と堅い決着が続いていますが、それまでは下位人気馬の台頭がよく見られるレースなので積極的にヒモ荒れは狙っていきたいですね。一昨年はキタサンブラックがレコードを更新して優勝し、シュヴァルグラン、サトノダイヤモンドと続きました。昨年は激しい追い比べの末、レインボーラインが遂にG1を制覇しました。今年はどんなドラマが待っているのか、伏兵はどこに潜んでいるのか、もう直前まで迫っています!
同開催週の記事もよかったら見てください。