記事公開日:2021年07月27日
記事更新日:2022年03月30日
今回は都心へのアクセスがよく、住みやすい環境の埼玉県東松山市で活動しているブリーダーの「小峯恵美ブリーダー」を取材させていただきました。
埼玉県東松山市は都心へのアクセスが良好で、周辺エリアへの行きやすさが魅力になります。
池袋へ東武東上線で50分程度、TJライナーで45分という環境から東京のベッドタウンとなっているのも特徴です。
周辺には大学が多く治安も良いため、ファミリーでの居住も増加してきています。そのため、ペットを飼育するのには最適な地域であると言えるでしょう。
小峯恵美ブリーダーはミニチュアダックスフンドをメインに様々な犬種を取り扱っているブリーダーです。
ミニチュアダックスフンドやブリーダーに興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。
Contents
埼玉県東松山市でおすすめのブリーダー「小峯恵美ブリーダー」について

埼玉県東松山市で活動している小峯恵美ブリーダーがメインで取り扱っている犬種は、ミニチュアダックスフンドになります。
しかし、ミニチュアダックスフンドだけでなく、他にも様々な犬種を取り扱っています。
どういう風に犬種を選んでいるのか実際に小峯さんに聞いてみたところ、基本は小峯さん自身が個人的に好きな犬種だそうです。
元々、飼育していた犬種であったり、ご縁が有ってお迎えした犬種であったり、知人にお勧めされた犬種だったり、売り物にならない犬を引き取ったりして犬種を集めてブリーディングしていくようになりました。
小峯恵美ブリーダーが取り扱っている犬種は下記になります。
- ミニチュアダックスフンド
- フレンチブルドッグ
- バーニーズマウンテンドッグ
- 柴犬
ミニチュアダックスフンドだけではなく、ブリーダーが取り扱っているのが珍しいバーニーズマウンテンドッグや人気のフレンチブルドッグ、柴犬がいるのが小峯恵美ブリーダーの特徴です。
また、小峯恵美ブリーダーの特徴の一つとしてフレンチブルドッグとミニチュアダックスフンドは、里帰り会を開催してます。お越しいただけると、お迎えした子の兄妹や親戚に会えるかもしれません。
埼玉県近郊でミニチュアダックスフンドや小峯恵美ブリーダーが取り扱っている犬種をお探しの際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ブリーダー概要
犬舎名 | Grows |
動物取扱業登録番号 | 登録番号:第61-0231号 |
登録年月日 | 2015/05/25 |
有効期間の末日 | 2025/05/24 |
代表取締役 | 小峯恵美 |
所在地 | 〒355-0065 埼玉県東松山市岩殿1627-21 |
連絡先 | 電話:090-5790-2247 メール:mame.bunbun@gmail.com |
ブリーダー職についた経緯
現在は、埼玉県東松山市で活動している小峯恵美ブリーダーですが、ブリーダーになる前は、ペットショップと動物病院で勤務していました。
その際に周りからはブリーダーも出来るんじゃないかと言われることも多々あったそうです。
一番最初に勤めていたペットショップでは犬猫は取り扱いをしておらず、小動物・魚・用品のみのお店でした。
小峯ブリーダーが勤務していた当時は大型犬ブームが来ていて(ゴールデンレトリバーやハスキーなど)、大型犬を取り扱うお店(ペットショップ)が増えていた時期でもありました。
そんな中小峯ブリーダーは、大型犬の知識がない中でドッグフードとかの販売をしていたそうです。
大型犬は身体が大きいためご飯を食べる量も多いので、10kg1000円くらいの安価なドッグフードがどんどん売れていきましたが、小峯ブリーダーは店内に10kg5000円のフードもある中で10kg 1000円の安価なフードが売れていく状況に不安を抱いていました。
確かに、生き物に与えるものですから、安ければ良いというわけではないですよね。
当時は正しい情報が全然出回ってない中で、小峯ブリーダーは「もっと動物を大事にしてほしい」と思っていたそうです。
子育てがひと段落して再度ペットショップに就職した際に、店長が犬をすごく大事に扱う方だったそうです。
このペットショップで勤務している途中で旦那様から知り合いにブリーダーがいるからやってみればという提案を受けたのが、ブリーダーをやってみるきっかけだったそうです。
まずは、自分の家にいた犬(フレンチブルドッグ)で子供をとってやってみようという話になり、交配しにいった方とペットショップの店長から色々な情報や知識を教えていただいたり、オークションの情報を聞いたり、全てはいいご縁に恵まれたから、犬種も増やすことが出来ましたとお話ししていただきました。
小峯恵美ブリーダーの根底には動物が好きだという気持ちとブリーダーという仕事を通して人と話すのも好きだという気持ち、そして、ペットショップ、動物病院で働いた経験を活かして、大好きな犬猫に囲まれて仕事がしたいという気持ちがあることが、実際にお話を聞いた結果わかりました。
ブリーダーとしてはもちろんのこと、かなりの愛犬家としてとても大切に動物の飼育をしているのが特徴です。
小峯恵美ブリーダーからのメッセージ
犬や猫といった動物を飼育すると言うことは、楽しいことばかりではありません。
もちろん辛いことや嫌なことも出てきます。しかし、正しい飼育方法で愛情を持って接してあげることで、とても大切な家族になってくれます。
愛情をかけたらかけた分、必ず返してくれます。素晴らしいパートナーとなる為には、飼い主さんも知識をしっかりと持ち、ある程度の躾をすることが大切だと思っています。
動物が育つ環境が整っていなかったり、安易な考えでお迎えをしようとしている方にはオススメしてません。お渡しに不安を感じた場合は、こちらからお断りさせていただくこともございます。
お迎えを検討する際は、犬や猫の生涯を、最後まで責任を持っていただく覚悟を持つようにお願いいたします。
しっかりと環境を整えて知識をつければ、楽しく生活できることは間違いありません。
小峯恵美ブリーダーの現在販売中の子犬情報
小峯恵美ブリーダーの現在販売中の子犬情報を紹介いたします。

【毛色】チョコ&タン
【生年月日】2022/03/03
【価格】500,000 円
美人さん♡

【毛色】ゴールド
【生年月日】2022/03/03
【価格】330,000 円
小さなダップー♡

【毛色】レッド
【生年月日】2022/03/03
【価格】480,000 円
美人さん♡
新しいbaby達が続々と誕生中です!お問い合わせは電話もしくはメールよりご連絡ください。
それぞれの犬種の特徴

小峯恵美ブリーダーが取り扱っている犬種の特徴や、飼育する際のポイントをご紹介します。
これから飼育をしようとしている方、検討している方には必見です。
ミニチュアダックスフンド
ミニチュアダックスフンドは、短足胴長、顔は面長で、尾は長く、垂れ耳なのが特徴です。
ミニチュアダックスフンドは毛質によっても3種類に分類されます。
短毛の「スムースコート」、長毛の「ロングコート」、そして、被毛がカールした「ワイアーコート」です。
毛色も様々で、レッド、ブラックタン(黒の地色に黄褐色のマーキング)、チョコレートタン(チョコタン)、ダップル(まだら模様)、ブリンドル(地色に濃いストライプ)などがあります。
ミニチュアダックスフンドの性格は友好的で落ち着きのある性格です。
明るく遊び好きで、抱っこが大好きな甘えん坊なところもあります。
ただ、狩猟犬として活躍していた犬種なので反応性が高く、初めて会う相手やドアホンなどの物音に興奮して吠えやすい性質をもっています。
都市部で飼育するにあたっては、吠えをコントロールできるようにトレーニングすることが大切です。
フレンチブルドッグ
愛嬌のある顔で動き回ったり甘えたりするしぐさのひとつひとつが魅力的な犬種です。
コウモリのようにピンと立った耳はこの犬種独特のもので、いろいろな方向に傾けるしぐさもチャーミングです。
性格は、明るく社交的で、好奇心旺盛で遊び好きな性格です。
また、飼い主さんに忠実で、いっしょに遊んだり甘えたりすることが大好きです。
その半面、ひとりぼっちは大嫌いで留守番は苦手です。
もの覚えがよく容易にしつけられますが、体罰や強く叱るのは禁物。
興奮しやすい犬種なので、指示で落ち着かせられるようにしつけておくことが大切です。
バーニーズマウンテンドッグ
体が大きいわりに活発で、よく動きます。とくに青年期は、大変活発で、遊んだり、走り回ったりします。
祖先は山岳地帯を動き回っていたため、とてもタフです。食欲も旺盛でよく食べますので、肥満と運度不足防止のためにもかなりの運動量が必要になります。
アウトドアでアクティブに楽しむ魅力をもっています。
バーニーズ・マウンテン・ドッグの性格ですが、大型犬ながら温和で飼い主に従順で甘えることが大好きな、人なつこい犬が多いです。
山岳地帯の寒い気候に適応するために毛量はかなりボリュームがあるのが特徴です。換毛期にはたくさんの毛が抜け落ちます。
毛色は、ジェットブラック(漆黒)、タン(茶)、ホワイトの3色で構成される「トライカラー」と呼ばれる特徴的な色になります。
柴犬
柴犬は日本古来の土着犬で、その歴史は古く、紀元前1万年〜紀元前400年の頃には飼育されていたといわれ、各地に残る縄文時代の遺跡から柴犬の祖先である「縄文柴」と呼ばれる犬の骨が出土しています。
柴犬の性格ですが、リーダーには忠実で愛嬌があり、勇敢で賢い犬種です。縄張り意識や警戒心が強いので、番犬としては最適といえるでしょう。
頑固で神経質な面を持ち合わせているため、家族以外は苦手です。
本来は無駄吠えをあまりしない犬種ですが、あまり親しくない人からのスキンシップで吠えてしまうことがあります。
幼いうちから身内以外の人やほかの犬とふれ合う機会を増やしておくといいでしょう。主従関係を明確にする訓練が必要です。
飼育時のポイント
ミニチュアダックスフンド
1.散歩は毎日
ミニチュアダックスフンドはとてもスタミナのある⽝種です。
また、肥満にさせると腰に負担をかけ椎間板ヘルニアを発症するリスクが高まるので、毎⽇朝⼣20分程度の散歩を⽋かさないようにしましょう。
2.しつけ
ミニチュアダックスフンドは刺激への反応性が⾼く、吠えやすい性質をもっています。
飼い主さんの指⽰に従って興奮や吠えをコントロールできるよう、⼦⽝の頃からしっかりトレーニングすることが⼤切です。
3.飼育環境
ミニチュアダックスフンドが特に気をつけたい病気に、椎間板ヘルニアがあります。滑りやすいフローリングの床を⽇常的に⾛り回っていると、腰に負担がかかり、発症リスクが⾼まります。⽣活スペースは、滑りにくい床材を選びましょう。同時に、段差をなくす、⾼いところから⾶び降りさせないなどの注意も必要です。
4.お手入れ方法
ミニチュアダックスフンドはブラシで毎日ブラッシングをしましょう。また、換毛期には下毛が大量に抜けるので、シャンプーやトリミングを行いましょう。
フレンチブルドッグ
1.皮膚に汚れがたまらないよう注意
フレンチ・ブルドッグは、鼻の上のしわに涙や皮脂などがたまりやすく、放置すると皮膚炎を起こすことがあります。
しわの間をこまめにチェックして、汚れていたらペット用のお手入れシートでやさしく拭き取りましょう。
また、皮膚炎にかかりやすいため、週に2回程度は軽くブラッシングしたり、固く絞ったタオルで拭いたりして、余分な老廃物や汚れを除去し皮膚環境を整えましょう。
2.熱中症対策を充分に行って
フレンチ・ブルドッグのような短頭種は、夏場の体温調節が苦手です。
さらに、興奮しやすい傾向もあり体温が上がりやすいため、熱中症対策を充分に行う必要があります。
エアコンを活用して、快適に過ごせるよう環境を整えましょう。また、散歩はアスファルトが暑い時間を避け、早朝や日没後に行くようにしましょう。
3.たくさん遊んで、充分なコミュニケーションを
運動量はそれほど多く必要ではないため、朝夕20分程度を目安に散歩を行うようにしましょう。
ただし、とても遊び好きなので、室内でたくさん遊んで、充分にコミュニケーションをとることが大切です。
また、甘えん坊な性格で留守番は苦手なので、子犬の頃からひとりで過ごすことに慣れさせる練習をしましょう。
バーニーズマウンテンドッグ
1.体力に自信がある人向け
バーニーズ・マウンテン・ドッグは体が大きく、活発なので、お散歩などの運動時間がきちんと確保できる人に向きます。
押し倒されたり、引っ張られて転倒させられることもあるので、大型犬を制御できる、ある程度体力に自信がある人に向いているでしょう。
また、春から夏にかけての季節性のはっきりとした「換毛期」には入念なブラッシングやシャンプーが健康管理として必要なケアとなります。
2.毎日運動が必要
体力があり、食欲も旺盛なので、報酬としていっしょに遊んだり、オヤツを与えるなどすると、さらに学習効果がアップします。
充分な運動をさせることも必須。散歩は1日30分程度を2回行い、ストレスをためずに、穏やかで落ち着いた犬に育てましょう。
3.夏場の温度管理に注意して
室内で自由に動けるようにして、入ってもらいたくない場所には、仕切りなどを設置して事故の予防をしましょう。
庭を全部囲って解放できる状態、夏場は冷房がついた小屋を出入り自由にできる環境がお勧めです。
柴犬
1.充分な運動が必須
柴犬は山岳地帯で猟犬として活躍していた犬種なので、⼩さくてもスタミナがあります。運動不⾜はストレスになるので、毎⽇朝⼣30分程度の散歩を⽋かさないようにしましょう。
2.換毛期は毎日丁寧にブラッシングをしましょう
春と秋に訪れる換毛期には大量に毛が抜けるので、毎日丁寧にブラッシングをして抜け毛を取り除いてあげましょう。換毛期以外は、週に1回程度ブラッシングを心がけましょう。
見学予約方法

1日3組まで、2時間ずつの枠で、予約を取っていただき、見学スペースでの見学となります。同じ子犬の見学は、1日に1組だけになります。
また、よくある質問を下記に記載させていただきます。
- 見学当日に連れて帰ること→月齢と体調に依って可能です。
- 分割払いは出来ますか?→出来ません。
- 子犬代金の他に、いくら掛かりますか?→ワクチン接種1回6000円、マイクロチップ4000円が掛かります。
予約方法
電話またはメールから予約が可能です。
TEL:090-5790-2247
アクセス
埼玉県東松山市岩殿1627-21
関越道東松山インター、坂戸西スマートインターより、10分。
圏央道川島インターより20分。東武東上線高坂駅より4キロ。最寄りのバス停より2キロ。
埼玉県で評判の小峯恵美ブリーダーの実際の口コミ

埼玉県で評判の小峯恵美ブリーダーの実際の口コミ・評判を紹介します。
ミニチュアダックスフンドをお迎えしました。
遠方から新幹線でのお迎えだった為とても不安でしたが、色々とアドバイスなどいただき、自宅まで問題なく連れて帰る事が出来ました。
小峯さんのところで新しい家族と巡り会えた事に大変感謝しております。
里帰り会もあると聞き、機会があれば是非連れて行きたいと思います。
本当にありがとうございました!
購入前の説明や購入後のアドバイスがわかりやすく丁寧でした。
生後直後から引渡しまでの成長の写真をLINEで送ってくれました。
その後もLINEで色々聞いていますが直ぐにアドバイスしてくれます。ありがとうございます。かわいいミニチュアダックフンドをお迎えできてよかったです。
今後もよろしくお願いします。
初めてブリーダーさんから愛犬を決めました。
子犬を飼うのは何十年かぶりで分からない事だらけで不安でしたが、色々相談に乗っていただき何かあればすぐにお答えいただき本当にありがとうございます。
愛犬が急に亡くなりペットロスで本当に辛かったのですが、また新たに可愛いく愛しいこの子に出会えて大変嬉しく思います(*^^*)
とってもお利口さんです♥️里親会もぜひ参加したいです!
本当にありがとうございました今後も宜しくお願いいたします
小峯恵美ブリーダーの販売実績
小峯恵美ブリーダーの販売実績についてご紹介いたします。



埼玉県近郊でミニチュアダックスフンドをお探しなら小峯恵美ブリーダーがオススメ!

取材の結果、小峯恵美ブリーダーは取り扱い犬種についての知識はもちろん、動物に対しての愛情が深く、犬や猫が大好きな方であると伝わってきました。
また子犬のうちにあげるフードにもこだわっており、ロイヤルカナン(ミニスターター)・ニュートロはお客様にサンプルをお渡ししているそうです。
個体の体調(下痢気味・太りやすい)によってあげるフードを決めているので、どの子も健康ですくすくと育っているそうですよ。
またLINEでのやり取りも可能で、生後直後から引渡しまでの成長の写真を送ってくれ、不安なことはなんでも相談に乗ってくれる親身なブリーダーさんです。
またミニチュアダックスフンドに関しては顔もとても可愛い子が多かったのが印象です。
新しいワンちゃんを迎えたい、ミニチュアダックスフンドを迎えたい、気になる犬種がいる、埼玉県の近隣に住んでいる方は小峯恵美ブリーダーにお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。