今回は、群馬県の南西部にあり世界遺産の富岡製糸場があることで知られている群馬県富岡市で評判のブリーダーである「内藤久美子(ないとうくみこ)ブリーダー」を取材させていただきました。
群馬県富岡市といえば、富岡製糸場があることで有名ですが、群馬サファリパークやゴルフ場といった豊かな自然を生かした施設やバーベキュー場などの様々な観光スポットがあるのが魅力の街です。
自然あふれる大型の公園も多いため、ファミリー層も多く、ペットの散歩をしている方が多く見受けられます。
また、群馬県富岡市は電車と車の両方の交通網を利用することができ、交通アクセスが良好な街になります。
全体的に落ち着いた街並みで自然が多く残っている富岡市ですが、住みやすさの理由として治安の良さも挙げられます。
のどかな雰囲気のため、安心して暮らせるとの声も多い街だそうです。
この記事では、群馬県富岡市で評判の内藤久美子ブリーダーに直接お話を伺ってきました。
群馬県富岡市近郊でペットをお探しの方や、ブリーダーに興味がある方は是非最後までお読みください。
Contents
群馬県富岡市で評判のブリーダー「内藤久美子ブリーダー」について

群馬県富岡市で活動している内藤久美子ブリーダーは、ボーダーコリーやミニチュアダックスフンドをメインに様々な犬種をブリーディングしているブリーダーさんになります。
内藤久美子ブリーダーは、ブリーディング以外にも犬の訓練所、犬の学校、訓練施設、ペットホテルなどの営業もしているのも特徴のうちの一つです。
ここで、実際に内藤久美子ブリーダーが取り扱っている犬種のご紹介をさせていただきます。
- ボーダーコリー
- ミニチュアダックスフンド(ロング・スムース)
- チワワ(ロング・スムース)
- トイプードル
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- ペキニーズ
- ポメラニアン
- マルチーズ
- ヨークシャーテリア
- ミックス犬
お客様の実際の口コミでは、説明が的確で何かあれば相談できるという安心感が評判で、子犬の犬質はもちろんのこと親犬の健康面や施設の衛生管理を徹底していることをモットーに、販売後のアドバイスやサポートもしてくれるブリーダーさんです。
ブリーダー概要
事業所名 | DOG SQUARE “iLio” |
動物取扱業登録番号 | 販売0517-007号 保管0517-008 訓練0517-009 |
登録年月日 | 2017/04/07 |
有効期限 | 2022/04/06 |
代表取締役 | 内藤久美子 |
所在地 | 群馬県富岡市田篠120-4 |
連絡先 | 電話:0274-64-8025 |
電話受付時間 | 08:00~12:00 15:00〜19:00 |
ブリーダー職についた経緯

現在、群馬県富岡市で評判の内藤久美子ブリーダーですが、幼少の時から動物が好きで、学生時代は馬術部に所属し、その後は、専門知識を学ぶために専門校に通い騎手を目指していたとのことでした。
ご結婚を機に、騎手の道は諦め、その後父親が代表を務める建設会社で働き、愛犬家としてNPO動物介在ボランティアに加盟、活動を行ってきたほか、パトロール隊(ワンパト)の一員として富岡市内を巡回するなどし、そういった活動のなかで、「動物を通じて人に喜ばれる仕事がしたい」との思いが高まり、ブリーダーになろうと決めたそうです。
新聞の取材をされて掲載されたり、雑誌、フリーペーパーなどの取材を受けていたりと、地域でも有名な評判が高い内藤久美子ブリーダーです。
最初はペットホテルの経営をはじめて、そこからドッグラン、そして犬のしつけや訓練に興味を持ち始め、プロ訓練士・JKC公認訓練士になりました。
ドックランの開設も地域の「にぎわい創出」などを目的として開設することにしたとのことで、会員向けのイベントなども実施し、親睦も図っているとのことでした。
ブリーディングを始める前に訓練士の資格を取っているため、訓練士になろうと思った理由も実際に伺ってみると、内藤久美子ブリーダーが初めて飼った犬が、無駄吠えや散歩の時に強く引っ張ってくるなどの問題行動が多く、かなりしつけで苦労したとのことでした。
自分だけじゃなくて他の人からも可愛がられる犬になって欲しいという想いから訓練士になろうと決めたそうです。
他の人から可愛がられるためにはしつけや訓練ができていることが大事だと考えた内藤久美子ブリーダーはここから訓練士の勉強をし、資格をとるまでになっていきました。
そして、訓練をしているうちに子犬からのしつけがいかに大事か、大切だと思い訓練所(訓練士)から購入する子犬の将来の安心と、飼い主さんへの安心感が大事だと思うようになりブリーディングを始めたそうです。
しつけ訓練により「可愛い愛犬が更に可愛くなります」とも仰っておりました。
実際にお話を聞いて受けた印象は、内藤久美子ブリーダーはとにかく犬が大好きで、そして、犬だけでなく飼い主さんへの安心感も大事にしている気遣いに溢れているブリーダーさんだと感じました。
次に、犬舎やブリーダーとしてのアピールポイントをご紹介させていただきます。
内藤久美子ブリーダーの犬舎やブリーディングついて

取材の際にたくさんのお話をしてくれた内藤久美子ブリーダーですが、犬舎やブリーダーとしてのアピールポイントを伺ってきましたのでご紹介させていただきます。
徹底した健康管理と衛生管理
内藤久美子ブリーダーが徹底して気をつけているうちの一つがワンちゃんの健康管理と施設の衛生管理になります。
子犬の犬質は言わずもがな良質ですが、子犬だけでなく親犬の健康面にも気をつけているそうです。
また、施設の衛生面は特に留意してブリーディングしています。
犬舎の中には、ドッグランがあるため犬にストレスがかからないように広い環境でのびのびと生活させているのも特徴です。
そのため、親子を引き渡し直前まで一緒の環境に居させることができます。
また、「生体を取り扱っているということを強く認識しているので、徹底した管理と、犬舎は清掃と消毒の実施、温度管理も徹底している」とお話ししてくださりました。
引き渡し前の健康チェック
また、子犬は駆虫薬を済ませてから引き渡しをしているので、飼い主さんも安心です。
ワンちゃんの健康と飼い主さんへの安心感をとにかく意識している内藤久美子ブリーダーは、子犬の引き渡し前にきちんとその子犬の健康状態を確認するため、動物病院に診断に行き、問題や異常がないことを確認しているそうです。
同時に、混合ワクチン接種も済ませてからの引き渡しとなるそうです。証明書も購入時に渡してくれるので、何かあった時にも安心ですよね。
購入後のサポートも徹底
内藤久美子ブリーダーの特徴は、引き渡し後の期間まで渡ります。
内藤久美子ブリーダーは訓練士としての顔も持ち合わせています。
JKC公認訓練資格を取得していて、子犬を購入して終わりではなく、その後のしつけや訓練の相談にも乗ってもらえるので何かあった時の安心感が違います。
内藤久美子ブリーダーは的確なアドバイスで飼い主さんのサポートをしています。
そして、可愛くてお利口さんで誰からも好かれるようなワンちゃんを飼い主さんと一緒に育てていくという想いでサポートしているそうです。
また、「犬を飼う上で「しつけ」は絶対に必要なことですから大事です。」としつけの重要性についてもお話をしてくださりました。
犬舎にはドッグラン・ペットホテル・犬の訓練所や学校といった施設が併設
引き渡し後のサポートも徹底している内藤久美子ブリーダーですが、訓練士ということもあり、犬舎には様々な施設が併設しています。
簡易的ではありますがご紹介させていただきます。
ドッグラン
安全面を考え、「安心して利用できる楽しい場所」であるために予約制です。
予約日と時間を決め事前に、予約のお電話を入れて下さい。
基本的には、貸切利用になります。
■ご利用時間 13:00~15:00(要予約)
※ホテルでのお預かり犬と訓練犬が優先なため、他の時間帯はご相談下さい。
また、犬を飼いたいけど事情で飼えない、借家なので犬を飼いたくても飼えない生活環境の人などのために人と犬のふれあい教室もやっています。
ペットホテル
お部屋はすべて全室冷暖房完備です。
理想的な管理環境でストレスなく快適に過ごせます。
広々ドッグランで自由に十分な運動ができます。
※まずは予約日と時間を決め、事前に利用規約をご確認の上、お電話ください。
規約を同意の上、ワンちゃんを連れて、事前の受付「会員登録」のお願いをしております。
事前の来店が難しい場合や急を要する場合は、お電話での「予約」受付もできますのでご安心ください。
犬の幼稚園
1日で運動・遊び・犬同士のふれ合いの勉強ができ、人間の幼稚園と同じで犬にとっては、とても充実した1日になり、家族にとっても今後の期待ができます。
社会性を学ぶことができて愛犬にお友達がたくさんできます。
逆に「犬が苦手」なワンちゃんは「犬ならし」が必要です。
犬同士のふれあいの勉強により犬に対してのむだ吠えや威嚇なども和らげ、問題行動の改善訓練が行えます。
しつけ・訓練
こんな「問題行動」はありませんか?
むだ吠え、興奮・落ち着きがない、飛びつき、甘噛み、噛み癖、散歩中の引き癖、うなる、ハウスを嫌がる、トイレのしつけなど。
JKC公認訓練士が丁寧にわかりやすく指導します。
充実した内容でお客様とワンちゃんをいつまでも大切にします。
- 散歩・お出掛けを楽しく安全に!人にも犬にも優しい、誰からも好かれる犬に
- お散歩では、飼い主の横に付いて歩き、待つ時はきちんと静かに待てるような犬に
- 大切な家族の一員である愛犬のため・家族のため・人様に迷惑をかけないための躾
- 犬に慣れていない・経験が少ない。【大切な“社会性”を学ぶ】
- 問題行動の改善訓練。
犬種の特徴について

内藤久美子ブリーダーがメインで取り扱っているボーダーコリー・ミニチュアダックスフンドの特徴や、飼育する際のポイントをご紹介します。
これから飼育をしようとしている方、検討している方には必見です。
性格
ボーダーコリー
均整のとれた優美な体に素晴らしい運動能力、それに並外れたスタミナを備えているボーダー・コリー。
頭のよさも全犬種のなかでトップクラスといわれ、アジリティーやディスクなどのドッグスポーツでは上位入賞の常連として知られています。
性格は、非常に飼い主さんに対して従順で賢いですが、頭が良い分飼い主さんが手におえず、苦労し訓練にきてくださる飼い主様もたくさんいます。
ただし、観察力が非常に優れているので、曖昧な態度で接したり、甘やかしすぎたりすると混乱することがあるので注意が必要です。
ミニチュアダックスフンド
胴長短足の体型と、品格を感じさせる愛らしい姿が特徴のミニチュア・ダックスフンドですが、その性格は友好的で落ち着きがあります。
また、明るく遊び好きで、だっこが大好きな甘えん坊なところもあります。
時と場合には強めに注意をしないと伝わらないこともあるので、場合によっては厳しくもなり、褒めて伸ばすしつけが適しています。もともと狩猟犬として活躍していた犬種のため、反応性が高く、初めて会う相手やドアホンなどの物音に興奮して吠えやすい性質をもっています。
都市部で飼育するにあたっては、吠えをコントロールできるようにトレーニングすることが大切です。
散歩・運動量について
ボーダーコリー
ボーダーコリーは運動能力に優れており、非常に運動欲求や作業意欲が強くスタミナのある犬種のため、毎日朝夕30分以上の散歩を欠かさないようにしましょう。
そのため、忙しい人や高齢者にはあまり適していない犬種だとされています。
いっしょに運動できる体力と時間的余裕のある人に向いています。
また、知能が高く作業意欲も高いため、単純なしつけはストレスに感じてしまうこともあります。
散歩のほかに、ドッグランなどで思いきり走らせたり、知的な遊びを取り入れたりするのも効果的です。
一緒にアジリティーやディスクなどのドッグスポーツをを楽しんだり、山や川、キャンプなど楽しむのもおすすめです。
ミニチュアダックスフンド
ミニチュアダックスフンドは小型犬ですが、活発でスタミナも多く運動好きなので運動量は多めに取りましょう。
肥満にさせると腰に負担をかけ椎間板ヘルニアを発症するリスクが高まるので、毎⽇朝⼣20分程度の散歩を⽋かさないようにしましょう。
また、ロープを使った引っ張りっこや、穴掘りの要素を取り入れた遊びも喜びます。吠え癖、かみ癖、飛びつき癖はストレスが誘因になっていることが少なくありません。
吠え続けていたり、場合によっては強く叱り注意することも重要です。吠えるのをやめたらよく褒めながらなでて、スキンシップで安心させてあげましょう。
お手入れや飼育環境について
ボーダーコリー
ボーダーコリーは長毛・短毛に関わらず下毛のあるダブルコートなので抜け毛が多く、換毛期には特に抜け毛が多くなります。
そのため週に2〜3回程度のブラッシングを欠かさないようにし、抜け毛をしっかり取り除きましょう。
日常的な抜け毛の量を減らすには、シャンプーも有効です。
抜け毛が多い換毛期には、シャンプーの回数を増やすとよいでしょう。
また、シャンプー後は被毛を濡れたままにせず、しっかり乾かすことがコツになります。
熱中症対策も必須です。ボーダーコリーは被毛が豊かな分暑さが苦手です。熱中症対策を充分に行う必要があります。
犬がハアハアしない程度の温度設定でエアコンを活用して、快適に過ごせるよう環境を整えましょう。
また、散歩は暑い時間を避け、早朝や日没後に行くようにしましょう。
ミニチュアダックスフンド
ダックスフンドは、毛の長さによって被毛のケア方法も異なってきます。
ロングヘアードは、獣毛ブラシで毎日ブラッシングを。
散歩後はしっぽの長い毛にゴミや病害虫がつきやすいので、お手入れをしながらよく観察しましょう。
また、換毛期には下毛が大量に抜けるので、シャンプーやトリミングを行いましょう。
スムースヘアードは、定期的なブラッシングのほか、散歩後などには濡らしたタオルを固く絞って体全体を拭き、皮膚・被毛を清潔に保ちましょう。
ワイアーヘアードは、定期的にスリッカー・ブラシでブラッシングをするほか、定期的にシャンプーとブラッシングを行いましょう。
口ひげのような被毛に食べかすがつきやすいので、食事のあとは軽く拭き取りましょう。
また、ミニチュア・ダックスフンドがとくに気をつけたい病気に、椎間板ヘルニアがあります。
滑りやすいフローリングの床を⽇常的に⾛り回っていると、腰に大きな負担がかかり、発症リスクが⾼まります。
⽣活スペースは、腰に負担がかからない滑りにくい床材を選びましょう。
同時に、⼤きな段差をなくす、⾼いところから⾶び降りをさせないなどの注意も必要です。
また内藤久美子ブリーダーより注意点がございます。
小さいお子様がいる場合はお子様が犬をかまいすぎたり遊ばせすぎてしまうと、
仔犬は疲れて体調不調を起こすため要注意です。犬のストレスになってしまいます。抱っこして歩いて走って落としたら危険です。
自宅に来てから1週間程度はサークルやケージに入れて体調管理をすることが大事です。
見学予約方法

内藤久美子ブリーダーからの購入や見学予約には必ず事前に予約が必要になります。
予約方法は電話からが可能です。
電話 0274-64-8025
電話受付時間 8:00~12:00 15:00〜19:00
アクセス
群馬県富岡市田篠120-4
内藤久美子ブリーダーの実際の口コミ・評判は?
内藤久美子ブリーダーから実際にペットを購入した方の口コミ・評判をご紹介します。
以前からわんちゃんを飼いたかったのですが、経験がないため、どうして良いか分からず・・・。
そんなときに、内藤さんを知り、ドッグトレーナーであることや、文章から読み取れる人柄から、“わんちゃんをいただくなら、この人から!”と思い、ダックスちゃんが掲載されるのを待っていました♪
本日引き渡しで、家に連れて帰って来ましたが、みなさんが書いているように、本当にトイレシートの上でおしっこしました!!
まだ不安な事はたくさんありますが、『何かあったら、その都度ラインで連絡を取り合いましょう』とおっしゃっていただき、心強いです。
こんなに可愛いわんちゃんをありがとうございました。また、遊びに行きますね♪♪
優しくてパワフルな、犬への愛が溢れるブリーダーさん。
お忙しい中、テキパキ親切に対応してくださりました。
お顔が可愛いMダックスちゃんの写真を見て会いに行きましたが、毛並みが良く、清潔で、コロコロしたMダックスちゃんを即決しました。
引越しを予定していたため、2週間預かってもらい、待ち遠しいお迎え日でした。
人懐っこく、初めて犬を飼う私達家族にはぴったりな仔です。
新幹線では大人しく、家に着いたら元気いっぱいで愛らしく、可愛くてしょうがないです。
ちゃんとトイレでおしっこをして、ベッドの上でお休みしています。
かまって欲しくてクンクンなきますが、内藤さんに教えてもらった通りにかまわないようにしています。
だんだんと落ち着いて過ごすようになっています。おりこうさんです。
犬初心者なので、訓練士さんであることも、仔犬を選ぶきっかけとなりました。
今後ともベテラン訓練士でもある内藤さんを頼りにして、Mダックスちゃんを育てていきたいです。
内藤さんの施設はとにかく清潔で雨模様のなかでもまったく動物の糞尿の臭いもせず、片付いて整理整頓されてました。
これだけ施設を管理していくのは本当に大変だと思います。
スタッフの皆さんもとても感じがよくてきちんとされていました。
内藤さんの管理運営が徹底していると思います。内藤さんはとても明るくて気さくに打ち解けてくださる方で、わんちゃんへの愛を感じましたし誠実なお人柄だったのが好印象でしたので、本当に出会えて感謝しております。
引き取らせていただいたわんちゃんはとにかく元気で人懐っこく健康そのもの。
これから一緒に暮らして行くパートナーとして申し分ありません。今日の出会いは運命だったと信じたいです。
内藤さんこれからも宜しくお願いいたします。
この度は内藤さんに大変お世話になりました。事前のやり取り、当日の説明が的確で心強かったです。
ワンちゃん初心者の私達にも不安を解消すべく、常に声掛けをしてくださったので、何かあれば相談出来るという安心感のもとに無事お迎えすることが出来ました。
憧れのワンちゃんとの生活をこのようにスタートする事が出来てとても感謝しております。
家に到着してまだ数時間ですが、何度かのトイレも問題なくこなし、先住猫とも穏やかに対面してくれました。
とてもホッとしています。この子はかなり頭が良いのだろうなぁという様子が既に随所に見られてこれからが楽しみです。
内藤さんには、心強い相談役として、成長を共に見守ってくれる親戚のような存在として、今後も頼りにさせていただけたら嬉しく思います。
健康で賢くて可愛い子と内藤さんとの出会いに感謝です。ありがとうございました。
内藤様との出会いで、可愛いボーダーコリーを我が家にお迎えすることが出来本当に有難うございました。
家に連れて帰っても最初は、鳴き声1つ上げる事も無く、なかなかクレートから出られず、本当に大人しい子だなぁと思っていましたが、1時間位で我が家に馴染んだようで次第に元気一杯に部屋中動き回り始めました。
食事もご指導頂いた量を一気食い!
食後は更にパワーアップして部屋中動き回り始めましたが、気が済んだのかパタンと横になり爆睡となりました。
トイレ訓練も既にしていただいていたようで、最初からトイレでしてくれました。
今後、色々とご相談させていただくこともあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
内藤久美子ブリーダーは評判通りのブリーダー!

今回は、群馬県富岡市で評判の内藤久美子ブリーダーを取材させていただきました。
取材を終えて、内藤久美子ブリーダーはとにかく犬が大好きで、犬を通じてたくさんの飼い主さんの笑顔が見たい、人と犬が共存して穏やかに暮らせることを願っているブリーダーさんだと感じました。
犬舎にいるワンちゃんにはとにかく愛情を持って接していますし、内藤久美子ブリーダーが育てた子犬たちはみんなお利口さんであるとの高い評判をお客様から得ています。
また、子犬は良質な犬質で、とにかく健康であること、犬も飼い主さんも安心して新しい家庭で育っていけるように細かい配慮をしています。
訓練士ということもあり、しつけの相談にもプロの目線でアドバイスをもらえます。
最後に、内藤久美子ブリーダーからお客様へのメッセージをお伝えさせていただきます。
「犬に対してはとにかく愛情を持って接しています。子犬の目が開くまでは親犬が親ですが、離乳食が始まってからは、ブリーダーが親になるという認識でブリーディングをしています。
お客様とは安心安全な良いお取引とお付き合いをしたいと思っています。
私にとって、お客様の笑顔とワンちゃんたちの笑顔が何よりもの仕事の”やりがい”と“幸せ”です。そして、人と犬との“共なる幸せ”を願っております。」とのことです。
内藤久美子ブリーダーは、様々な犬種を取り扱っています。
初めて犬を飼う方にもおすすめの犬種がたくさんいらっしゃいますので群馬県富岡市周辺の方、健康でお利口なワンちゃんをお探しの方はぜひお問い合わせしてみてください。