Contents
スワップで安定収入を得ることは可能なのか!?検証中
こんにちは。ナビオです。
スワップでの資産運用を行なっています。開始資産は200万円。スワップについての詳細な説明は、以下のサイト様をご参照下さい。とてもよく書かれています。
スワップとは? | 基本的なFX用語 – FX初心者の外為入門
※WARNING
このブログは情報発信やHowTo系の記事とは違い、日記と備忘録を兼ねたものなので、その価値は無価値です。なんの参考にもなりませんし、時間の無駄になる可能性も大いにあります。更に日記的なものなので、言葉使いも悪いです。予めご了承下さい。
やり方
- 低レバエントリーで1日数円のスワップをいっぱいもらう。
- 200万で2.4lot。400万で4.8lot。のような感じでポジションを増やす。
- 証拠金維持率は1500%以上を死守。
- 毎月なるべく資金追加する。
- 利益が出ても決済はほとんどしない。
- あくまでも目的はスワップ運用。
- つまりトレードによる損益はあまり気にしない。
- 暴落はお宝ポジションのエントリーチャンスだから積極的にポジる。
- というか暴落待ち。
- 最終目標は毎日3千円。毎月9万円のスワップ。
- 仕事を辞める訳ではないので、9万円もらえれば超満足
–2019年8月13日にやり方を少し修正しました–
やり方というかルールはこんな感じです。結構なゆるさですが、厳しいルールだとFXそのものが楽しくなくなってしまいそうなので、ある程度適当な内容でやっていきます。楽しむことが勝つ(運用の)秘訣だと信じています。最終着地は現金5千万円+毎日3千円スワップを子供に相続出来ればいいなと。名義が違うから無理なのかな…?
資金とLot数と目標スワップ
資金を増やしつつLotも増やします。証拠金維持率は2000%をなるべくキープ。最悪でも1500%まで。以下、その年の目標資産と目標ポジション数と年間の獲得スワップ目安です。その年の目標資産はスワップやトレードによる増加を考慮していません。あくまでも資金追加によるものです。
※0.1Lotあたりスワップを5円で計算しています。
2019年 資産390万 ←現在ココを目指しています。
3Lot 150円×365日=54,750円 のスワップ獲得
2020年 資産630万
5.6Lot 280円×365日=102,200円 のスワップ獲得
2021年 資産870万
8.3Lot 415円×365日=151,475円 のスワップ獲得
2022年 資産1110万
11.1Lot 555円×365日=202,575円 のスワップ獲得
2023年 資産1350万
14Lot 700円×365日=255,500円 のスワップ獲得
2024年 資産1650万
16.9Lot 845円×365日=308,425円 のスワップ獲得
2025年 資産1890万
19.7Lot 985円×365日=359,525円 のスワップ獲得
2026年 資産2130万
22.6Lot 1,130円×365日=412,450円 のスワップ獲得
2027年 資産2370万
25.5Lot 1,275円×365日=465,375円 のスワップ獲得
2028年 資産2610万
28.4Lot 1,420円×365日=518,300円 のスワップ獲得
2029年 資産2850万
31.3Lot 1,565円×365日=571,225円 のスワップ獲得
2030年 資産3090万
34.2Lot 1,710円×365日=624,150円 のスワップ獲得
2031年 資産3330万
37.1Lot 1,855円×365日=677,075円 のスワップ獲得
2032年 資産3570万
40Lot 2,000円×365日=730,000円 のスワップ獲得
2033年 資産3810万
42.9Lot 2,145円×365日=782,925円 のスワップ獲得
2034年 資産4050万
45.8Lot 2,290円×365日=835,850円 のスワップ獲得
2035年 資産4290万
48.7Lot 2,435円×365日=888,775円 のスワップ獲得
2036年 資産4530万
51.5Lot 2,580円×365日=941,700円 のスワップ獲得
2037年 資産4770万
54.5Lot 2,725円×365日=994,625円 のスワップ獲得
2038年 資産5010万
57.4Lot 2,870円×365日=1,047,550円 のスワップ獲得
最終2039年 資産5010万変わらず
60Lot 3,000円×365日=1,095,000円
※2040年になるまでに獲得するスワップの合計は10,924,450円ぐらいになる。はず。
報告
現状はスクショで報告。ポジション詳細は量が多いので画像ではなく文字で書きます。


2019年10月28日現在の状況
YJFX資産:2,741,271円 △91,651円
DMM資産:509,934円 △9,934円
FXによって資産が101,585円増えた。嬉しい。
(スワップで54,799円増やした)
(トレードで46,786円増やした)
※開始資産:2,000,000円
※追加資産:1,150,000円(補充4回)
※DMM口座に追加入金は行いません。
大切なことはミクロでもいいから毎日増え続けていること。
ポジション詳細
USD/JPY 105.606 買い 0.1lot
USD/JPY 106.050 買い 0.1lot
USD/JPY 106.682 買い 0.1lot
USD/JPY 107.018 買い 0.1lot
USD/JPY 107.162 買い 0.1lot
USD/JPY 107.602 買い 0.1lot
USD/JPY 108.160 買い 0.1lot
USD/JPY 108.289 買い 0.1lot
USD/JPY 108.666 買い 0.1lot
USD/JPY 109.180 買い 0.1lot
USD/JPY 109.219 買い 0.1lot
USD/JPY 109.353 買い 0.1lot
USD/JPY 109.642 買い 0.1lot
USD/JPY 109.674 買い 0.1lot
USD/JPY 110.101 買い 0.1lot
USD/JPY 110.393 買い 0.1lot
USD/JPY 110.509 買い 0.1lot
USD/JPY 110.561 買い 0.1lot
USD/JPY 111.105 買い 0.1lot
USD/JPY 111.509 買い 0.1lot
USD/JPY 111.890 買い 0.1lot
USD/JPY 112.656 買い 0.1lot
USD/JPY 112.698 買い 0.1lot
USD/JPY 113.592 買い 0.1lot
USD/JPY 113.842 買い 0.1lot
EUR/USD 1.10518 売り 0.1lot
EUR/USD 1.11586 売り 0.1lot
EUR/USD 1.12988 売り 0.1lot
EUR/USD 1.12993 売り 0.1lot
EUR/USD 1.13452 売り 0.1lot
AUD/JPY 76.355 買い 0.1lot
AUD/JPY 81.254 買い 0.1lot
AUD/JPY 83.284 買い 0.1lot
NZD/JPY 72.790 買い 0.1lot
GBP/JPY 138.640 買い 0.1lot
GBP/JPY 140.984 買い 0.1lot
GBP/JPY 141.007 買い 0.1lot
GBP/JPY 144.804 買い 0.1lot
GBP/JPY 146.173 買い 0.1lot
合計3.9LOT
コメント
今週はきっちり3本あげていきます!月末で貧乏暇なし真っしぐらですが、先週の反省を込めて生きていきます。
今現在、1日あたりのスワップはいくらもらっているか?といいますと約180円です。
ドル円25ポジ×5円 125円
ユーロドル5ポジ×7円 35円
オジ円3ポジ×1.6円 4円
ニュージ円1ポジ×1円 1円
ポン円5ポジ×3円 15円
夏前に比べて下がりましたね〜。米金利の利下げの影響をモロに受けている状態ですね。金利はまだまだ下がる可能性がありますので、そうなるとスワップも比例して下がっていくことになります。
でも悪いことばかりではないです。米金利が下がれば(日本円との金利差が縮まれば)証拠金維持率は回復するので追加ポジションを取りやすくなります。つまり数によるカバーが可能になります。
といっても有利になっている訳ではないので、為替レート幅に合わせたエントリーが必要ですけどね。
現在のドル円ポジションを整理してみます。
105円台 1ポジ
106円台 2ポジ
107円台 3ポジ
108円台 3ポジ
109円台 5ポジ
110円台 4ポジ
111円台 3ポジ
112円台 2ポジ
113円台 2ポジ
自分でいうのもアレですが、管理が徹底されています(笑)
109円台を中心にポジションが分散されています。これで証拠金維持率1500%以上、レバレッジ2倍以下を死守している訳ですから負けようがありません。ミクロな戦いですが、負けようがありません。
ドル円100円
過去の歴史を見ると2025年までに100円をタッチするのでは?と見ています。95年から05年、05年から15年、15年から25年というように10年スパンでみると今はあまりにもボラが少ない。動いていない。安定しているという見方もできますが、力をためているようにしか僕には見えません。
どこかで100円まで掘り進み、その勢いで80円まで…というのも視野にいれて資金管理をしていきます。そうなると現在のポジションは真っ赤に焼かれますが、そうでなければ良いポジションはとれませんからね。その時に備えて資金を増やさなければ。
コメントを残す