スワップで安定収入を得ることは可能なのか!?検証中
こんにちは。ナビオです。
スワップでの資産運用を行なっています。開始資産は200万円。スワップについての詳細な説明は、以下のサイト様をご参照下さい。とてもよく書かれています。
スワップとは? | 基本的なFX用語 – FX初心者の外為入門
※WARNING
このブログは情報発信やHowTo系の記事とは違い、日記と備忘録を兼ねたものなので、その価値は無価値です。なんの参考にもなりませんし、時間の無駄になる可能性も大いにあります。更に日記的なものなので、言葉使いも悪いです。予めご了承下さい。
やり方
- 低レバエントリーで1日数円のスワップを複数もらう。
- 200万で2.4lot。400万で4.8lot。のような感じでポジションを増やす。
- 証拠金維持率は1500%を切らないようにする。
- 毎月必ず資金追加する。
- 利益が出ても決済はあまりしない。
- あくまでも目的はスワップ運用。
- つまりトレードによる損益はあまり気にしない。
- 暴落はお宝ポジションのエントリーチャンスだから積極的にポジる。
- というか暴落待ち。
- 最終目標は毎日3千円。毎月9万円のスワップ。
- 仕事を辞める訳ではないので、9万円もらえれば超満足
–2019年2月26日にやり方を修正しました–
やり方というかルールはこんな感じです。結構なゆるさですが、厳しいルールだとFXそのものが楽しくなくなってしまいそうなので、ある程度適当な内容でやっていきます。楽しむことが勝つ(運用)の秘訣だと信じています。
資金とLot数と目標スワップ
資金を増やしつつLotも増やします。証拠金維持率は2000%をなるべくキープ。最悪でも1500%まで。以下、その年の目標資産と目標ポジション数と年間の獲得スワップ目安です。その年の目標資産はスワップやトレードによる増加を考慮していません。あくまでも資金追加によるものです。
※0.1Lotあたりスワップを5円で計算しています。
2019年 資産390万 ←現在ココを目指しています。
3Lot 150円×365日=54,750円 のスワップ獲得
2020年 資産630万
5.6Lot 280円×365日=102,200円 のスワップ獲得
2021年 資産870万
8.3Lot 415円×365日=151,475円 のスワップ獲得
2022年 資産1110万
11.1Lot 555円×365日=202,575円 のスワップ獲得
2023年 資産1350万
14Lot 700円×365日=255,500円 のスワップ獲得
2024年 資産1650万
16.9Lot 845円×365日=308,425円 のスワップ獲得
2025年 資産1890万
19.7Lot 985円×365日=359,525円 のスワップ獲得
2026年 資産2130万
22.6Lot 1,130円×365日=412,450円 のスワップ獲得
2027年 資産2370万
25.5Lot 1,275円×365日=465,375円 のスワップ獲得
2028年 資産2610万
28.4Lot 1,420円×365日=518,300円 のスワップ獲得
2029年 資産2850万
31.3Lot 1,565円×365日=571,225円 のスワップ獲得
2030年 資産3090万
34.2Lot 1,710円×365日=624,150円 のスワップ獲得
2031年 資産3330万
37.1Lot 1,855円×365日=677,075円 のスワップ獲得
2032年 資産3570万
40Lot 2,000円×365日=730,000円 のスワップ獲得
2033年 資産3810万
42.9Lot 2,145円×365日=782,925円 のスワップ獲得
2034年 資産4050万
45.8Lot 2,290円×365日=835,850円 のスワップ獲得
2035年 資産4290万
48.7Lot 2,435円×365日=888,775円 のスワップ獲得
2036年 資産4530万
51.5Lot 2,580円×365日=941,700円 のスワップ獲得
2037年 資産4770万
54.5Lot 2,725円×365日=994,625円 のスワップ獲得
2038年 資産5010万
57.4Lot 2,870円×365日=1,047,550円 のスワップ獲得
最終2039年 資産5010万変わらず
60Lot 3,000円×365日=1,095,000円
※2040年になるまでに獲得するスワップの合計は10,924,450円ぐらいになる。はず。
報告
現状はスクショで報告。ポジション詳細は量が多いので画像ではなく文字で書きます。

2019年7月31日現在の状況
資産:2,857,729円 △57,729円
現在の評価損益:-93,703円
証拠金維持率:1,790.17%
スワップ累計:35,097円
トレード累計:22,632円
FXによって資産が57,729円増えた。嬉しい。
※開始資産:2,000,000円
※追加資産:800,000円(補充3回)
大切なことはミクロでもいいから毎日増え続けていること。
ポジション詳細
USD/JPY 107.018 買い 0.1lot
USD/JPY 107.162 買い 0.1lot
USD/JPY 107.602 買い 0.1lot
USD/JPY 108.160 買い 0.1lot
USD/JPY 108.289 買い 0.1lot
USD/JPY 108.666 買い 0.1lot
USD/JPY 109.180 買い 0.1lot
USD/JPY 109.219 買い 0.1lot
USD/JPY 109.353 買い 0.1lot
USD/JPY 109.642 買い 0.1lot
USD/JPY 109.674 買い 0.1lot
USD/JPY 110.101 買い 0.1lot
USD/JPY 110.393 買い 0.1lot
USD/JPY 110.509 買い 0.1lot
USD/JPY 110.561 買い 0.1lot
USD/JPY 111.105 買い 0.1lot
USD/JPY 111.509 買い 0.1lot
USD/JPY 111.890 買い 0.1lot
USD/JPY 112.656 買い 0.1lot
USD/JPY 112.698 買い 0.1lot
USD/JPY 113.592 買い 0.1lot
USD/JPY 113.842 買い 0.1lot
EUR/USD 1.12988 売り 0.1lot
EUR/USD 1.12993 売り 0.1lot
EUR/USD 1.13452 売り 0.1lot
AUD/JPY 76.355 買い 0.1lot
AUD/JPY 81.254 買い 0.1lot
AUD/JPY 83.284 買い 0.1lot
NZD/JPY 72.790 買い 0.1lot
GBP/JPY 138.640 買い 0.1lot
GBP/JPY 141.007 買い 0.1lot
GBP/JPY 144.804 買い 0.1lot
GBP/JPY 146.173 買い 0.1lot
EUR/GBP 0.89638 売り 0.1lot
EUR/GBP 0.90737 売り 0.1lot
合計3.5LOT
コメント
ポンさん「さぁ、行こう。グランドラインへ」
僕「う、うん…。」
真っ赤っか。
ポンド円のポジションは4つ。損益はマイナス1060pipsとなっております。ユロポンはマイナス164pipsです。合計するとマイナス1224pipsです。
0.1lotだからこそ平気でいられますが、マイナス1000pipsはすごいですね。どうしてこの逆が出来ないんだろうと自問自答しますが、答えは明確。下手だからです。損大利小という確実に負ける方法を自ら選択してしまっているのだけなのです。もちろん意図的に選択しているわけではないのですが、じっくり思い返してみると以下のような思考です。
利益出てる時
「1日あたりのスワップを超えられたら決済しよっと。(20pipsほどが目安)」
損失が出てる時
「どこでナンピンしようかなー」
勝てる訳ない。
僕はスワップ目的のポジションとトレード目的のポジションを混同させてしまっていました。頭では分かっていても実際に振り返ってみると思いっきり混同させていました。スワップが0.1lotあたり4円以下の通貨はトレード目的としているので、想定の範囲を超えるマイナスが発生した場合は損切りしなければなりません。それを怠っていました。
損切りを怠る=退場へまっしぐら
この式が正しいことは認識しているので反省し、今後に活かさなければなりません。
では、トレード目的の超マイナスポジションをどう処理するか。ここまで来たらグランドラインまでお供させていただこうと決意しました。ポン円は120円。ユロポンは1.00000。ここに到達するまではナンピンもロスカットも実行しません。ただただ目指すのみ。到達する頃にはかなりの損失になっていますが、金額にすれば大したことはありません。予測しますと…
ポン円 −92,000円
ユロポン −21,000円
合計 −113,000円
ふっ。やってやるさ!
(早めに維持率を回復しておくため30万円追加しました)
グランドライン到達後は救済ナンピンを発動させて時間をかけて回収していきます。それまではトレード目的のポジションも持たずに維持率の回復に専念します。スワップ目的のポジション(主にドル円、ユーロドル、ポンドル)はルールにそっていれていきます。
コメントを残す