スワップで安定収入を得ることは可能なのか!?検証中
こんにちは。ナビオです。
スワップでの資産運用を行なっています。開始資産は200万円。スワップについての詳細な説明は、以下のサイト様をご参照下さい。とてもよく書かれています。
スワップとは? | 基本的なFX用語 – FX初心者の外為入門
※WARNING
このブログは情報発信やHowTo系の記事とは違い、日記と備忘録を兼ねたものなので、その価値は無価値です。なんの参考にもなりませんし、時間の無駄になる可能性も大いにあります。更に日記的なものなので、言葉使いも悪いです。予めご了承下さい。
やり方
- 低レバエントリーで1日数円のスワップを複数もらう。
- 200万で2.4lot。400万で4.8lot。のような感じでポジションを増やす。
- 証拠金維持率は1500%を切らないようにする。
- 毎月必ず資金追加する。
- 利益が出ても決済はあまりしない。
- あくまでも目的はスワップ運用。
- つまりトレードによる損益はあまり気にしない。
- 暴落はお宝ポジションのエントリーチャンスだから積極的にポジる。
- というか暴落待ち。
- 最終目標は毎日3千円。毎月9万円のスワップ。
- 仕事を辞める訳ではないので、9万円もらえれば超満足
–2019年2月26日にやり方を修正しました–
やり方というかルールはこんな感じです。結構なゆるさですが、厳しいルールだとFXそのものが楽しくなくなってしまいそうなので、ある程度適当な内容でやっていきます。楽しむことが勝つ(運用)の秘訣だと信じています。
資金とLot数と目標スワップ
資金を増やしつつLotも増やします。証拠金維持率は2000%をなるべくキープ。最悪でも1500%まで。以下、その年の目標資産と目標ポジション数と年間の獲得スワップ目安です。その年の目標資産はスワップやトレードによる増加を考慮していません。あくまでも資金追加によるものです。
※0.1Lotあたりスワップを5円で計算しています。
2019年 390万 ←いまココを目指しています。
3Lot 150円×365日=54,750円
2020年 630万
5.6Lot 280円×365日=102,200円
2021年 870万
8.3Lot 415円×365日=151,475円
2022年 1110万
11.1Lot 555円×365日=202,575円
2023年 1350万
14Lot 700円×365日=255,500円
2024年 1650万
16.9Lot 845円×365日=308,425円
2025年 1890万
19.7Lot 985円×365日=359,525円
2026年 2130万
22.6Lot 1,130円×365日=412,450円
2027年 2370万
25.5Lot 1,275円×365日=465,375円
2028年 2610万
28.4Lot 1,420円×365日=518,300円
2029年 2850万
31.3Lot 1,565円×365日=571,225円
2030年 3090万
34.2Lot 1,710円×365日=624,150円
2031年 3330万
37.1Lot 1,855円×365日=677,075円
2032年 3570万
40Lot 2,000円×365日=730,000円
2033年 3810万
42.9Lot 2,145円×365日=782,925円
2034年 4050万
45.8Lot 2,290円×365日=835,850円
2035年 4290万
48.7Lot 2,435円×365日=888,775円
2036年 4530万
51.5Lot 2,580円×365日=941,700円
2037年 4770万
54.5Lot 2,725円×365日=994,625円
2038年 5010万
57.4Lot 2,870円×365日=1,047,550円
最終2039年 5010万変わらず
60Lot 3,000円×365日=1,095,000円
※2040年になるまでに獲得するスワップの合計は10,924,450円ぐらいになる。はず。
報告
現状はスクショで報告。ポジション詳細は量が多いので画像ではなく文字で書きます。

2019年6月1日現在の状況
資産:2,545,467円 △45,467円
現在の評価損益:-74,248円
証拠金維持率:1,844.19%
スワップ累計:23,605円
トレード累計:21,862円
FXによって資産が45,467円増えた。嬉しい。
※開始資産:2,000,000円
※追加資産:500,000円(補充2回)
大切なことはミクロでもいいから毎日増え続けていること。
ポジション詳細
USD/JPY 107.162 買い 0.1lot
USD/JPY 107.602 買い 0.1lot
USD/JPY 108.289 買い 0.1lot
USD/JPY 108.666 買い 0.1lot(NEW!!)
USD/JPY 109.180 買い 0.1lot
USD/JPY 109.353 買い 0.1lot
USD/JPY 109.642 買い 0.1lot
USD/JPY 109.674 買い 0.1lot
USD/JPY 110.101 買い 0.1lot
USD/JPY 110.393 買い 0.1lot
USD/JPY 110.509 買い 0.1lot
USD/JPY 110.561 買い 0.1lot
USD/JPY 111.105 買い 0.1lot
USD/JPY 111.509 買い 0.1lot
USD/JPY 111.890 買い 0.1lot
USD/JPY 112.656 買い 0.1lot
USD/JPY 112.698 買い 0.1lot
USD/JPY 113.592 買い 0.1lot
USD/JPY 113.842 買い 0.1lot
EUR/USD 1.12988 売り 0.1lot
EUR/USD 1.12993 売り 0.1lot
EUR/USD 1.13452 売り 0.1lot
AUD/JPY 76.355 買い 0.1lot
AUD/JPY 81.254 買い 0.1lot
AUD/JPY 83.284 買い 0.1lot
GBP/JPY 138.640 買い 0.1lot
GBP/JPY 141.007 買い 0.1lot
GBP/JPY 144.804 買い 0.1lot
GBP/JPY 146.173 買い 0.1lot
合計3.0lot
コメント
為替系のニュースはどこも貿易摩擦とドル円続落の内容ばかりとなっています。1日で100pips以上下げたのは正月のフラッシュクラッシュ以来でしょうか。中々お目にかかれない状況となっています。
僕はこれを待っていました。証拠金維持率のリミッターを解除して、ドル円のポジションを取りに行きます。暴落というにはまだ弱いですが、この下げはまだまだ序章に過ぎなかったという結果もありえますので、熱くならず、冷静にポジションを取っていきます。
108円台は現在2ポジション。108円ちょうど付近でのエントリーを予定しています。107円台も現在2ポジション。107.3円あたりでエントリーを予定しています。106円台はポジションゼロなので、50pips下がるたびにエントリーしていきます。
訳あって6月は資金追加出来なくなってしまったので、維持率が1000%を切る可能性もあります。予めそこは想定しておき、自分で決めたルールに沿ってビビることなく、ヤケになることなく見定めます。
BenQ モニター ディスプレイ GW2283 (21.5インチ/フルHD/IPS/ウルトラスリムベゼル/輝度自動調整(B.I.)搭載/ブルーライト軽減/スピーカー付き)
コメントを残す