Contents
スワップからトレード主体へシフト!結果は出します。
こんにちは。ナビオです。初めての方のために自己紹介と報告書の前置きをします。
既にご存知の方は目次より「本日の報告書提出」までスキップをお願いいたします↑
スワップの資産運用を主体として運用を続けていましたが、2020年初頭のコロナショックを起因とした米国金利引き下げの影響でスワップは激減しました。
伴いまして、スワップは意識しつつもトレード主体へと切り替わっています。
手法はRCIとプライスアクションであるピンバーを使ったトレード。月間獲得pipsは800〜1000で推移しており結果はでている状況です。
獲得pipsだけで見ると超級プレイヤーですが、1度のエントリーロットは0.1Lotと極小なので利益額は威張れるものではありません。
何故0.1Lotなのか
端的に申し上げますと『検証中』だからです。資金的にLotをあげることは可能ですが、3万の利益が6万になったところであまり意味はなく、それ以上に手法の検証と証明が優先されます。
理論だけでなく体を張ってそれを証明し、自分で完全に納得してからLotをあげようと思っています。
Lotをあげる=下手でも勝てる手法の完成
となりますので、その際はnoteにて販売しようと考えています。
とにかく、証明することを目的としているので0.1Lotあれば十分ということになります。
証明の定義とは
タイトルどおり『下手でも勝てる手法』が完成したら明日にでも検証を終了し、本格的な運用に切り替えます。
『下手でも勝てる』というのは『誰でも勝てる』とも言い換えられますので、FXデビュー1日目の方でも正確に手法を実践していただければ勝てるものを目指します。
手法説明
やり方とマインド
- RCIとピンバーでエントリーポイントを見極める
- 主に日足。トレンド確認ために週足も確認
- 基本的にはスワップを獲得できる方向にのみエントリー
- 証拠金維持率は1500%を割らないようにする
- 暴落暴騰は最大のエントリーチャンスとする
- 暴落暴騰待ちと言っても過言ではない
- チャンスの際は証拠金維持率は無視してエントリー
- ロスカットはしない
- ナンピンはチャートを見ながら適度に行う
–2019年8月13日に少し修正しました–
–2020年6月18日に大きく修正しました–
–2020年9月28日に足を変更しました。8時間足→日足–
–2021年2月2日に少し修正しました–
ロスカットの大切さを理解したうえでロスカットはしません。理由はタイトルにある『下手でも勝てる手法』のため。ロスカットが上手な方はそれだけでFXを攻略しているようなものだと考えています。
負けている人の多くはロスカットが下手か、利食いが下手か両方かです。私は両方です。それでも勝てるからこそ『下手でも勝てる』ことになります。
本日の報告書提出
開始資産は200万円。
当検証は2018年12月26日から開始しています。
2021年2月9日現在の状況
現状はスクショで報告。

YJFX資産:5,397,617円 △397,617円
FXによって資産が397,617円増えた。嬉しい。
(スワップで89,401円増やした)
(トレードで308,216円増やした)
※YJFXの開始資金:2,000,000円
※YJFXへの資金追加:3,000,000円
コメント
珍しくチャート予測が冴えています。
ドル円が105円を割ってなおも下落中。
やはり104円まで下げにいく格好でしょうか。
RCIはしっかり反応してくれているので、-90タッチ又は分かりやすいピンバー(今回の場合は下に長い髭)が現れたらロングナンピン追加ですね。
ビットコインどこまで
為替をやってれば無視できない仮想通貨。
特に今回はテスラが15億ドル投資したということで、Twitterのトレンドにも。
現在1bitで480万ほど。
これは1千万待った無しと考える方が自然でしょうか。
仮想通貨のことは詳しくありませんが、為替よりも株に近い印象をうけており、将来的期待や可能性がある限り買われ続けるという見方が正しいのかと。
明確に「ビットコインは使えない」という根拠が権威ある方々から示されなければ上がり続けそうです。
1bitすら購入をためらう金額ですので、投機として遅く感じてしまいますが、将来的に1千万到達する考えると半値で購入できる今はチャンスでもあります。
個人的な結論としては『静観』です。
ビットコインが名を馳せた今となっても『得体の知れない』という部分が拭えていませんし、何に投資しているかも良くわからないので個人的には静観。トレードも行いません。
また、異常ともいえるチャートは、超暴落が起きても何ら不思議ではありません。
それはいつ起きても不思議ではありません。
これは投資する意味を持たないと考えてしまいます。
とはいえ、どこで買っても儲かるよ(結果的に)。というチャートでもありますから、短期的な投資としてはアリなのかもしれませんね。

VOX(ヴォックス) 強炭酸水 ストレート 500ml×24本(1本69円)
コメントを残す