スワップからトレード主体へシフト!結果は出します。
こんにちは。ナビオです。自己紹介と報告書の前置きをします。
スワップの資産運用を主体として運用を続けていましたが、2020年初頭のコロナショックを起因とした米国金利引き下げの影響でスワップは激減しました。
伴いまして、スワップは意識しつつもトレード主体へと切り替わっています。
手法はRCIとプライスアクションであるピンバーを使ったトレード。月間獲得pipsは800〜1000で推移しており結果はでている状況です。
獲得pipsだけで見ると超級プレイヤーですが、1度のエントリーロットは0.1Lotと極小なので利益額は威張れるものではありません。
何故0.1Lotなのか
一から書くと長くなってしまうので、詳細は運用1日目〜100日目あたりを読んでいただきたいのですが、端的に申し上げますと『検証中』だからです。資金的にLotをあげることは可能ですが、3万の利益が6万になったところであまり意味はなく、それ以上に手法の検証と証明が優先されます。
理論だけでなく体を張ってそれを証明し、自分で完全に納得してからLotはあげようと思っています。そうなったら本でもだせたらいいな…という下心もあります。
とにかく、証明することを目的としているので0.1Lotあれば十分です。
証明の定義とは
タイトルどおり『下手でも勝てる手法』が完成したら明日にでも検証を終了し、本格的な運用に切り替えます。
本日の報告書提出
※WARNING
このブログは情報発信やHowTo系の記事とは違い、日記と備忘録を兼ねたものなので、あなた様にとって無価値かもしれません。時間の無駄になる可能性もございます。予めご了承ください。
やり方とマインド
- RCIとピンバーでエントリーポイントを見極める
- 足は日足。トレンド確認ために週足もたまに見る
- 基本的にはスワップがもらえる方向にのみエントリー
- 証拠金維持率は1500%を割らないように
- 暴落暴騰は最大のエントリーチャンス
- 暴落暴騰待ちと言っても過言ではない
- チャンス時限定で証拠金維持率は無視
- ロスカットは原則しない
- ナンピンはチャートを見ながら適度に行う
- 証拠金維持率を最重要視
–2019年8月13日に少し修正しました–
–2020年6月18日に大きく修正しました–
–2020年9月28日に足を変更しました。8時間足→日足–
ロスカットの大切さを理解したうえでロスカットはしません。理由はタイトルにある『下手でも勝てる手法』のため。ロスカットが上手な方はそれだけでFXを攻略しているようなものです。
負けている人の多くはロスカットが下手か、利食いが下手か両方かです。私は両方です。それでも勝てるからこそ『下手でも勝てる』ことになります。
報告
現状はスクショで報告。

2020年9月30日現在の状況 + リザルト
YJFX資産:4,316,321円 △316,321円
FXによって資産が316,321円増えた。嬉しい。
(スワップで86,597円増やした)
(トレードで229,724円増やした)
※YJFXの開始資産:2,000,000円
※YJFXへの資金追加:2,000,000円
コメント
9月のラストスパート。
29日30日で440pipsほど獲得しました。
保有していたユーロドルが上がってしまいそうだったので、ショートポジションを一旦利確。その他ドル円やオジ円ユーロポンドも利確。
これで今月は1700pipsほど獲得できました。
約定履歴をTwitterにアップしたので、こちらにものせておきます。
9月のトレード結果。lotは最小の0.1ですが、無配です。1700pipsほど獲得しました。 pic.twitter.com/CPR38detZ8
— nabioo (@nabioo_com) September 30, 2020

YsinoBear 天体望遠鏡 セット バッグ付き HD 高倍率 屈折式 上級 プロフェッショナル アマチュア
ほしい…
コメントを残す