Contents
スワップで安定収入を得ることは可能なのか!?検証中
こんにちは。ナビオです。
スワップでの資産運用を行なっています。開始資産は200万円。スワップについての詳細な説明は、以下のサイト様をご参照下さい。とてもよく書かれています。
スワップとは? | 基本的なFX用語 – FX初心者の外為入門
※WARNING
このブログは情報発信やHowTo系の記事とは違い、日記と備忘録を兼ねたものなので、その価値は無価値です。なんの参考にもなりませんし、時間の無駄になる可能性も大いにあります。更に日記的なものなので、言葉使いも悪いです。予めご了承下さい。
やり方
- 低レバエントリーで1日数円のスワップを沢山もらう。
- 200万で2.4lot。400万で4.8lot。のような感じでポジションを増やす。
- 「発」という独自の単位を使う。理由は響きがいいから。(1発=0.1lot)
- 証拠金維持率は1500%を切らないようにする。できれば2000%以上。
- 毎月必ず資金追加する。
- 利益が出ても決済はあまりしない。
- あくまでも目的はスワップ運用。
- つまりトレードによる損益はあまり気にしない。
- 暴落はお宝ポジションのエントリーチャンスだから積極的にポジる。
- というか暴落待ち。
- 最終目標は毎日3千円。毎月9万円のスワップ。
- 仕事を辞める訳ではないので、9万円もらえれば超満足
- 稀に普通のトレードも行う。無論低レバ。
やり方というかルールはこんな感じです。結構なゆるさですが、厳しいルールだとFXそのものが楽しくなくなってしまいそうなので、ある程度適当な内容でやっていきます。楽しむことが勝つ(運用)の秘訣だと信じています。
資金に対する保有ポジション目安
200万(24発 = 2.4Lot)
400万(48発)
600万(72発)
800万(96発)
1000万(120発)
1200万(144発)
1400万(168発)
1600万(192発)
1800万(216発)
2000万(240発)
2200万(264発)
2400万(288発)
2600万(312発 = 31.2Lot)
2800万(336発)
3000万(360発)
3200万(384発)
3400万(408発)
3600万(432発)
3800万(456発)
4000万(480発)
4200万(504発)
4400万(528発)
4600万(552発)
4800万(576発)
5000万(600発 = 60Lot)
は、果てしない…本当に5,000万もたまるのか?
報告
現状はスクショで報告。ポジション詳細は量が多いので画像ではなく文字で書きます。

2019年2月19日現在の状況
資産:2,162,182円 △12,182円
評価損益:-9,152円
証拠金維持率:2,094.38%
スワップ累計:6,759円
トレード累計:5,423円
経過日数:55日
資産が12,182円増えた。嬉しい。
※開始資産:2,000,000円
※追加資産:150,000円
ポジション詳細
USD/JPY 107.162 買い 1発
USD/JPY 107.602 買い 1発
USD/JPY 108.289 買い 1発
USD/JPY 109.180 買い 1発
USD/JPY 109.353 買い 1発
USD/JPY 109.642 買い 1発
USD/JPY 109.674 買い 1発
USD/JPY 110.101 買い 1発
USD/JPY 110.393 買い 1発
USD/JPY 110.509 買い 1発
USD/JPY 110.561 買い 1発
USD/JPY 111.509 買い 1発
USD/JPY 111.890 買い 1発
USD/JPY 112.656 買い 1発
USD/JPY 112.698 買い 1発
USD/JPY 113.592 買い 1発
USD/JPY 113.842 買い 1発
EUR/USD 1.12988 売り 1発(NEW!!)
AUD/JPY 79.260 買い 1発
AUD/JPY 81.254 買い 1発
AUD/JPY 83.284 買い 1発
GBP/JPY 142.025 買い 1発
GBP/JPY 144.724 買い 1発
合計23発(2.3lot)
ユーロドルのショートをエントリーしました。スワップ目的ではなくトレード目的です。プラス100pipsを目指していきます。でもビビったら20pipsでも決済します。
信頼は競争をなくす
という言葉をご存知でしょうか?信頼されていれば競争なく勝利を勝ち取れるということです。
Aさんからイベントに誘われた。行く
Bさんからイベントに誘われた。行かない
Aさんに商品を勧められた。検討する
Bさんに商品を勧められた。検討すらしない
日常的にこういったことがある訳ですが、裏では信頼が関わっています。好きか嫌いかも信頼が影響しています。全く同じ保険の提案を二人から受けた時、選ぶとしたら信頼出来る人の提案です。これは間違いありませんよね。
つまり信頼はお金に直結してくるということ。
何かを売る場合、当然相手がいなければ売れないので、相手を選びます。そこですべきは営業ではなく、信頼関係の構築が優先されるということです。どんなに良い商品で、いかに相手にとって有益な商品でも信頼ゼロの状態だと、難しい。他に安くていいものがないか検索されてしまう。でも信頼関係があれば他を検索するのではなく、有益なものであなたからの提案を受け入れてくれます。
つまり信頼は競争をなくすということ。
ここまでで信頼がいかに重要かが分かりました。ではどのようにして信頼を獲得するか。一発で信頼を得ることは難しく、地道な努力をするしかありませんが、地道な努力の中でも効果的に信頼を得る方法があります。
約束を守る。言行一致。
連絡(返信)の速度をあげる。
相手に興味を持つ。
この三つだと考えています。一つずつ簡単に解説します。
約束を守る。言行一致。
約束を破るだけで信頼は著しく低下します。約束は必ず守ってくださいね!なんてイチイチ約束することはありません。当たり前。モラル。常識。こんな感じで頭で理解しているため、当たり前のことを反故にする行為は致命的なダメージを負います。でも意外と約束を守れない人って多いんです。「何日までに連絡を下さい。」…忘れちゃう。連絡というと軽い内容だと思ってる訳です。これが連絡ではなく「提出」だったら守っていたかもしれませんね。しかし、それを伝えた側の気持ちとしては、連絡も提出も同じなんです。勝手に軽いと思うなよ。ということですね。約束は守る。言ったことは守る。当たり前のことを当たり前に出来るだけで信頼は重なっていきます。
連絡(返信)の速度をあげる。
遅いよりも早い方がいい。これ、Googleの複数ある企業理念の一つです。あったりめーだよ!って感じですが、上に続いて遅い人が多いこと多いこと。おそらく優先度の付け方が間違っているだけだと思うのですが、返信はどのタイミングでやろうとも労力は同じな訳ですよね。10分後に返信しようと、3時間後に返信しようと労力は同じ。だったらシンプルに早い方がよい。更に言えば労力は同じでも相手に与える印象は早い方が強い訳です。だったら早い一択でお願いします。
答えを出すために時間を要す場合は、その理由を伝えて、何時までに再度ご連絡します。と言えばいいだけ。約束を守る効果も重なり、より信頼を得られるかもしれません。
相手に興味を持つ
上二つとはややテイストはが変わります。相手の話を聞くということにも通じます。自分又は自社に全く興味を持っていない相手から、商品を買ったりサービスを受けたりというのは成立しない訳です。たとえ成立しても限定的です。相手に興味を持ち、話をたくさん聞くことで生まれるベストな提供方法や提案方法は必ずあります。そして相手はそれを理解してくれます。それは信頼に繋がります。限定的な枠から飛び出して、より利益をもたらしてくれるはずです。
補足
既に一定の信頼を得ている場合があります。ブランドですね。大手でお勤めの方は、これまでの先輩方が築き上げたブランド力があります。だとしても更に強固な信頼関係を作るには上記を実行するべきです。でなければ、新たな信頼出来るパートナーの出現によってクライアントを失うかもしれません。
偉そうに書きましたが、改めて書いてみると簡単なことです。でも意外と実行するのは難しいかもしれません。そう感じたら意識の全てをこれに集中させます。そうすれば習慣化されて、ニュートラルな状態で信頼を得ていくことでしょう。僕も無意識に実行出来るようになるまで意識しています。最後にもう一度。
信頼は競争をなくす!
おすすめ動画
以前にも紹介したUnited Gratitude Filmsさんの動画です。何度見ても価値ある動画です。
コメントを残す