Contents
スワップで安定収入を得ることは可能なのか!?検証中
こんにちは。ナビオです。
スワップでの資産運用を行なっています。開始資産は200万円。スワップについての詳細な説明は、以下のサイト様をご参照下さい。とてもよく書かれています。
スワップとは? | 基本的なFX用語 – FX初心者の外為入門
※WARNING
このブログは情報発信やHowTo系の記事とは違い、日記と備忘録を兼ねたものなので、その価値は無価値です。なんの参考にもなりませんし、時間の無駄になる可能性も大いにあります。更に日記的なものなので、言葉使いも悪いです。予めご了承下さい。
やり方
- 低レバエントリーで1日数円のスワップを沢山もらう。
- 200万で2.4lot。400万で4.8lot。のような感じでポジションを増やす。
- 「発」という独自の単位を使う。理由は響きがいいから。(1発=0.1lot)
- 証拠金維持率は1500%を切らないようにする。できれば2000%以上。
- 毎月必ず資金追加する。
- 利益が出ても決済はあまりしない。
- あくまでも目的はスワップ運用。
- つまりトレードによる損益はあまり気にしない。
- 暴落はお宝ポジションのエントリーチャンスだから積極的にポジる。
- というか暴落待ち。
- 最終目標は毎日3千円。毎月9万円のスワップ。
- 仕事を辞める訳ではないので、9万円もらえれば超満足
- 稀に普通のトレードも行う。無論低レバ。
やり方というかルールはこんな感じです。結構なゆるさですが、厳しいルールだとFXそのものが楽しくなくなってしまいそうなので、ある程度適当な内容でやっていきます。楽しむことが勝つ(運用)の秘訣だと信じています。
資金に対する保有ポジション目安
200万(24発 = 2.4Lot)
400万(48発)
600万(72発)
800万(96発)
1000万(120発)
1200万(144発)
1400万(168発)
1600万(192発)
1800万(216発)
2000万(240発)
2200万(264発)
2400万(288発)
2600万(312発 = 31.2Lot)
2800万(336発)
3000万(360発)
3200万(384発)
3400万(408発)
3600万(432発)
3800万(456発)
4000万(480発)
4200万(504発)
4400万(528発)
4600万(552発)
4800万(576発)
5000万(600発 = 60Lot)
は、果てしない…本当に5,000万もたまるのか?
報告
現状はスクショで報告。ポジション詳細は量が多いので画像ではなく文字で書きます。

2019年1月30日現在の状況
資産:2,057,391円 △7,391円
評価損益:-26,331円
証拠金維持率:2,085.27%
スワップ累計:3,995円
トレード累計:3,396円
経過日数:35日
資産が7,391円増えた。嬉しい。
※開始資産:2,000,000円
※追加資産:50,000円
ポジション詳細
USD/JPY 107.162 買い 1発
USD/JPY 107.602 買い 1発
USD/JPY 108.289 買い 1発
USD/JPY 109.180 買い 1発
USD/JPY 109.353 買い 1発
USD/JPY 109.642 買い 1発(NEW!!)
USD/JPY 109.674 買い 1発
USD/JPY 110.393 買い 1発
USD/JPY 110.509 買い 1発
USD/JPY 110.561 買い 1発
USD/JPY 111.509 買い 1発
USD/JPY 111.890 買い 1発
USD/JPY 112.656 買い 1発
USD/JPY 112.698 買い 1発
USD/JPY 113.592 買い 1発
USD/JPY 113.842 買い 1発
AUD/JPY 79.260 買い 1発
AUD/JPY 81.254 買い 1発
AUD/JPY 83.284 買い 1発
GBP/JPY 142.025 買い 1発
GBP/JPY 144.724 買い 1発
GBP/USD 1.31734 売り 1発(NEW!!)
合計22発(2.2lot)
昨日、ポン円ロングとポンドルショートの逆相関について触れましたが、リーマンショックの1年前、2007年あたりから月足で比べて見ました。

上がポンドルで下がポン円です。概ね近しい動きをしているように僕の目には映ります。つまり『逆相関は発生しても長期間の継続はない』と決め打ちます。ということで、やや安易な感じではありますが、
ポン円でロング
ポンドルでショート
でエントリーすることで両方からスワップをもらい、評価損益は相殺させるという方法を検証していこうと思います。罠の匂いプンプンですが、やってみないとわからない。これが座右の銘その②ですので。やってみます。
現在わかっている注意点
- ポンド関連はポジションを保有するための必要証拠金が高い
- その影響でエントリー数が減ってしまう
取り急ぎ以上です。
おすすめ商品
足が納豆じゃ〜。と、ノブさんから言われかねない僕の足。洗っても洗っても夜には納豆な僕の足。頑張って働いた証拠だ。と自分に言い聞かせ、気づけばくせ〜と言いながらも何度か嗅いでしまう愛すべき納豆な僕の足。
しかし、長年付き合ってきた納豆と決別する時がきました。もう三日も納豆を嗅いでおりません。その手順は以下のとおり。
- 角質を落とす
- 靴下を新しいものに変える
- 中敷もくさい場合は中敷も変える
以上です。簡単でした。まずは角質を落とします。体を洗うアカスリでは足裏の頑固な納豆臭は消えません。この角質落としを使うんじゃ↓
これは両面になっていて、荒い面と細かい面があります。まずは荒い面で足裏を攻めます。ボディーソープをつけながらだと攻めやすかったです。次に足の指を一本一本丁寧に細かい面で攻めます。これだけで、納豆は消えるはず。納豆の正体は角質だったのです。多分。
STEP2
次に古い靴下を全て新しいものに変えます。靴下マニアでなければローテーションして使う靴下は10足ほどでしょうから、ユニクロであれば安く揃います。これをケチってはいけません。4足ローテーションなどダメ絶対。
STEP3
そして中敷。足裏と靴下が清潔になっても中敷が腐っていたら意味がありません。これもケチらずに新しいものに変えます。少し臭いかな?という場合でも必ず変えて下さい。中敷が乾いている時はあまり臭わないのです。
これで完全に納豆と決別できるはずです。後は定期的に足裏の角質を落としてやれば大丈夫です。やりすぎるとヒリヒリするのでご注意下さい。
では快適な足裏環境でお仕事頑張ってください。
コメントを残す