今回は福岡県福岡市東区にあるテニススクール「海の中道マリーナ&テニススクール」の取材をさせていただきました。
海の中道マリーナ&テニススクールのある福岡市東区は、マリンワールド海の中道などのレジャースポットや海沿いの豊かな自然、筥崎宮などの歴史のある建造物のある多彩な魅力を持つエリアです。
また、福岡市にある7つの区の中でも人口が最も多く、福岡のベッドタウンとしても知られています。
この記事では、そんな福岡市東区に拠点を置く「海の中道マリーナ&テニススクール」を紹介します。
福岡市東区でテニススクールをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
福岡市東区のおすすめテニススクール「海の中道マリーナ&テニススクール」とは?

福岡市東区の海の中道にある「海の中道マリーナ&テニススクール」は、都会の喧騒から離れた場所でテニスのプレーすることができると、福岡県内でも人気のテニススクールです。
小学生対象のジュニアクラス、小・中学生対象の強化クラス、さらに一般クラスまで幅広い年齢層を対象としたクラスを提供しており、テニスを生涯スポーツと捉えたレッスンを行っています。
また、九州・全国大会でも上位入賞の実績が多く、全国大会出場経験のあるスクール生がTBS「炎の体育会TV」にも出演するほどの実力を持つテニススクールでもあります。
テニススクールの概要
スクール名 | 海の中道マリーナ&テニススクール |
所在地 | 福岡市東区西戸崎18-25 |
電話番号 | 092-231-2321 |
アクセス | JR海ノ中道駅から徒歩7分 西鉄バスマリンワールド海の中道前から徒歩7分 天神・博多駅から車で約25分 福岡空港から車で約30分 九州自動車道 古賀ICから約25分 |
営業時間 | 09:00~18:00 |
運営会社 | 合同会社スプラウトフォレスト |
住所 | 〒811-0321 福岡市東区西戸崎18-25 |
営業内容 | 海の中道マリーナ&テニステニススクール運営(キッズ・ジュニア・一般) 大会運営・開催 レンタルコート テニス用品販売 |
海の中道マリーナ&テニススクールの開校理由
海の中道マリーナ&テニススクールの取材をさせていただくにあたって、まずは開校理由についてうかがったところ、
「海の中道マリーナ&テニススクールは、世界に通じる選手を輩出したいという夢と生涯スポーツとして、テニスを楽しんでもらいたいという思いからスタートしました」とお話してくださいました。
そして、なぜこの場所でテニススクールを開校したのかをお聞きすると、
「ここはアクセスも良く、テニスコートは18面と恵まれた環境があります。テニスを思いっきり楽しんで欲しい、このようなロケーションの中でボールをたくさん打って欲しいという思いから、この場所にテニススクールを開校することを決めました」
というお返事をいただくことができました。
海の中道マリーナ&テニススクールのスクール理念
海の中道マリーナ&テニススクールは、「克己心(こっきしん)」という言葉を理念としています。克己心(こっきしん)とは、「己に打ち勝つ心」という意味の言葉です。
海の中道マリーナ&テニススクールでは、テニスを通じて、社会に何かしらの貢献ができるように一人でも多く育ってほしいと願い、指導に取り組んでいます。
また、お客様のニーズに気づき、一人一人に合わせた指導を行うことでテニスを楽しんでもらうことを目指し、さらにスクール・大会運営を中心にテニスを広く普及していくことで、多くの方の心と身体の健康をサポートすることを使命と考えています。
海の中道マリーナ&テニススクールの特徴・強み
福岡市東区にある海の中道マリーナ&テニススクールは、男性1割、女性9割の男女比率で、一般クラスは50代、ジュニアクラスは10歳から16歳が多く、幅広い世代がテニスを楽しんでいます。
そこで続いては、そんな海の中道マリーナ&テニススクールの特徴や強みを紹介していきます。
アクセスが良く気軽に通いやすい

海の中道マリーナ&テニススクールは、海の中道駅からは徒歩5分、都市高速アイランドシティー出口からは車で10分(福岡都心から30分)ほどの場所に位置し、駐車場は200台ほど完備されているなど、通いやすい環境が整っているのが魅力です。
営業時間は9:00~22:00、レンタルコートは7:00から利用することができるため、仕事帰りや学校帰りなど、空いてる時間に気軽に通うことができるでしょう。
また、海の中道マリーナ&テニススクールでは、読売新聞主催の大会を2,000人規模で年3回行ったり、強化クラスでは合宿や県外遠征を行ったりなど、テニスを楽しみ、上達する機会を積極的に設けているのが特徴です。
海風にあたりながらプレーを楽しめる環境
海の中道マリーナ&テニススクールは、オムニコート14面(10面は6月末に張替済み)と、日本には数ヶ所しかないデコターフ(全米オープン開催コート)が4面というテニススクールとしてはかなり恵まれた環境が整っています。
また、アウトドアコートでは海風にあたりながらテニスを楽しむことができ、「心地良い風の中でテニスを楽しめる」「開放感があって良い」「リゾート感がある」とスクール生からも好評とのことです。
海風にあたりながらテニスを楽しむことができるのは、海の中道マリーナ&テニススクールならではの魅力と言って良いでしょう。
他のテニススクールにはないコート数の多さ

海の中道マリーナ&テニススクールには18面のコートがあります。これほど多くのテニスコートを備えているという点も、他のテニススクールにはない魅力です。
コート数が多いことにより、二人で1コートを使ったレッスンを受けることができたり、1回のレッスンでたくさんボールを打つことができたりといった点も、海の中道マリーナ&テニススクールの魅力のひとつです。
少人数制レッスンによる徹底サポート
海の中道マリーナ&テニススクールは、経験豊富な専門コーチ陣による少人数制レッスンを行っています。
そのため、ジュニア選手に至っては、13歳以下の全国大会で優勝者が出るなど、九州大会や全国大会出場、上位入賞者も多数輩出しており、エリア実績No.1のスクールとして人気です。
海の中道マリーナ&テニススクールは、ジュニア世代に対しては厳しく指導をしながらも主体性を重んじたレッスンとなっているため、トータルバランスが取れるレッスン内容も特徴です。
また、他クラブとの合同合宿や県外遠征などでさまざまな人達との交流を楽しむことができるほか、イベントも行っているため、レッスン以外の面でも楽しむことができるでしょう。
もちろん、一般クラスに関しても、スクール生一人一人に対してきめ細やかな指導を行い、テニス技術の上達を目指しています。
海の中道マリーナ&テニススクールのクラス

海の中道マリーナ&テニススクールは、高校生から大人を対象とした一般クラス、小学生を対象とした一般ジュニアクラス、小・中学生を対象とした強化クラスが設けられています。
一般ジュニアクラス
小学生を対象とした一般ジュニアクラスでは、基本的な動きを基礎として、一人一人のレベルに合わせたショット練習やラリー、ゲームなどを行い、テニスならではの動きや技術のマスターを目指した指導を行っています。
また、海の中道マリーナ&テニススクールでは、テニスの技術を磨くだけではなく、子どもたちがレッスン・クラスの中で集団のルールを学び、集団の中で明るく自己主張できるような学びの機会も設けています。
強化クラス
小中学生を対象とした強化クラスは、強化Sクラス・強化Aクラス・強化Bクラスの3つのクラスに分かれたレッスンが行われます。
テニスの技術指導はもちろんですが、トレーナーによるフィジカルコンディショニングの指導も行われるなど、子どもたちの精神面の育成をはじめ、遠征や合宿、大会出場などあらゆる面からサポートすることで、大会上位を目指していきます。
また、海の中道マリーナ&テニススクールの強化クラスは年2回の強化合宿、年4回程度の県外遠征、年3回の他クラブとの合同練習会を行い、子どもたちの成長を促しています。
一般クラス
高校生から大人が対象となる一般クラスでは、皆さんが楽しくたくさんボールが打てるような内容でテニスのレッスンを行っています。
例えば、レベルの近い仲間と一緒にショット練習を行い、ポイント練習につなげていったり、90分レッスンのあとに30分のフリーコートでゲームを楽しんだりなど、レッスンの内容はさまざまです。
また、特に初心者の場合は基礎練習を大切に行うことで、生涯スポーツとしての位置づけでテニスを選んでもらえるように取り組んでいます。
海の中道マリーナ&テニススクールの指導者プロフィール
海の中道マリーナ&テニススクールの指導者プロフィールを紹介します。
海の中道マリーナ&テニススクールの料金

海の中道マリーナ&テニススクールのスクール料金は、回数券システムを取り入れており、チケット制であることから気軽に通いやすくなっています。
2ヶ月8回14,000円(税込)がメインコースで、中学生までのお子さんに対しては年間938円のスポーツ保険の加入をお願いしています。
海の中道マリーナ&テニススクールの体験レッスン

海の中道マリーナ&テニススクールでは、既存のクラスに2回まで参加することができる無料体験レッスンが用意されています。
海の中道マリーナ&テニススクールに興味を持った方は、まずは体験レッスンから参加してみましょう。
体験レッスンの予約・申し込み方法
海の中道マリーナ&テニススクールで無料体験レッスンに申し込む方法は、電話予約とネット予約の2通りがあります。
海の中道マリーナ&テニススクール(092-231-2321)に電話をし、無料体験レッスンの問い合わせをして、申し込み完了
- 海の中道マリーナ&テニススクールのHPにて、「お試しレッスンの申し込みはこちらから」ボタンより体験会員登録(無料ビジター登録)
- 「体験予約はこちらから」ボタンから、サービスエースシステムにログイン
- 希望のクラスを選択して、申し込み完了
ネット予約なら、時間を気にすることなく24時間いつでも無料体験レッスンの予約申し込みが可能です。
また、海の中道マリーナ&テニススクールでは、料会員登録を行うと、体験レッスンだけではなく、レンタルコートの予約も行うことができるようになります。
体験レッスンに必要なもの
海の中道マリーナ&テニススクールの無料体験レッスンでは、テニスラケットとシューズを貸し出されています。
そのため、自分のテニスラケットやシューズを持っていない初心者でも手ぶらで参加することが可能です。
ただし、無料体験レッスンとはいえ、既存のクラスで実際にテニスのレッスンを受けるので、動きやすい服装はもちろん、水分補給ができる飲み物を準備しておくようにしましょう。
海の中道マリーナ&テニススクールのレンタルサービス

海の中道マリーナ&テニススクールでは、レンタルコートが設けられています。
レンタルコートの使用料金は通常平日1,650円、土日2,750円となりますが、ネット予約をすることによって平日40%OFF、休日30%OFFの割引が適用されます。
また、海の中道マリーナ&テニススクールでは、以下のレンタルサービスも設けられています。
- ラケット(550円)
- シューズ(550円)
- シングルスボール(無料)
- マイク、スピーカー等(テニス大会運営に使用するもの)
クラブハウスにはロッカー(220円)やシャワールーム、くつろぎスペースなども充実しているので、テニス後もゆっくりと過ごすことができます。
海の中道マリーナ&テニススクールの夢・目標

取材のなかで海の中道マリーナ&テニススクールの夢や目標をうかがったところ、
「テニスという楽しいスポーツを一般の方々にも伝えていきたいという夢を持っています。
また、強化クラスに所属する全員が九州大会へ出場し、全国制覇するという目標を持って、指導に励んでいます。」
とのお返事をいただきました。
海の中道マリーナ&テニススクールの今後の課題
海の中道マリーナ&テニススクールは、ジュニア世代の「もっと技術を伸ばしたい」「試合で勝ちたい」という選手の気持ちを尊重し、強化クラスに所属する選手の九州大会出場、全国制覇をすることを目指して指導をするテニススクールですが、学生に限らず、一般クラスの方々にもどんどんレッスンを受けにきていただきたいと思っているそうです。
コロナ禍で団体での活動が制限されている中ですが、テニスに関しては一人一人の距離が空いているため、安心してプレーに取り組むことができます。
ジュニア世代はもちろん、一般クラスの方々へも、コロナ禍でも安心して楽しめるテニススクールの良さを伝えていきたいと思っているそうです。
福岡県福岡市東区について

海の中道マリーナ&テニススクールのある福岡市東区は、市の北東側に位置し、博多湾を囲むように砂州が海へ伸びて志賀島と陸続きになっているエリアです。
ここからは補足として、今回取材させていただいた「海の中道マリーナ&テニススクール」が拠点を置く「福岡市東区」について紹介します。
福岡のベッドタウン
福岡市東区の都市機能は博多湾の南側に集中しており、中心部以南には住宅地が広がっています。
そんな福岡市東区は、福岡市にある7つの区の中でも最も人口が多く、市内の中でも鉄道や地下鉄が複数通っている利便性の良さから、福岡市中心部や周辺地域へのアクセスの良さが魅力的です。
福岡市東区では、再開発が進むにつれて高層マンションや商業施設が新たに建設されており、区全体がベッドタウンとしての高い機能を持っています。
ファミリー層が多く住んでいることから、治安も良いと人気のエリアとなっています。
特に東区の人口島、通称福岡アイランドシティの香椎照葉地区では、子育てに優しい都市計画により、子育て世代を中心に人口が増加しております。
医療機関や教育機関が多い
福岡市東区は教育機関が多いエリアとしても知られており、区内には公立大学である福岡女子大学、他にも福岡工業大学や九州産業大学など複数の大学・短大があります。
また、大学病院や小児専門病院など高度な医療機関も集まっているため、安心して生活ができるエリアでもあります。
九州内でも特に専門性の高い最新医療を受けることができるため、全国から多くの人が医療を求めて訪れるほどです。
スポーツ施設や商業施設が充実している
教育機関や医療機関だけでなくスポーツ施設や商業施設も充実しており、2015年には九州最大級のスパリゾート『照葉スパリゾート』、2016年に『ベジフルスタジアム(福岡市中央卸売市場青果市場)』とショッピングモール『アトレアモール照葉』、2018年には『福岡市総合体育館 照葉積水ハウスアリーナ』が香椎照葉地区に次々と誕生しています。
今後も新たにホテルや大型商業施設の開発が予定されているといいます。
とくに「福岡市総合体育館 照葉積水ハウスアリーナ」では大空間のアリーナを備えており、テニス(硬式・軟式)・卓球・バドミントン・バスケットボール・バレーボールなどの様々なスポーツが楽しめます。
個人で気軽に参加できる個人開放時間を設けていますので、個人開放時間であれば、どなたでも施設をご利用していただくことができます。ラケットやボールの貸し出しも行っております。
歴史を感じられる街
福岡市東区は歴史的な行事が多い街です。
日本三大八幡宮の1つである筥崎宮では生き物に感謝をささげる「方生会」や、福岡を代表する「博多祇園山笠」などのお祭りが行われ、博多の歴史・文化を肌で感じることができます。
また、東区の北西部である博多湾に浮かぶ志賀島には、漢委奴国王の金印が発見された場所としても有名な島で、島内には各所に万葉歌碑が点在するなど歴史を深く感じられる観光スポットとしても知られています。
ラーメン激戦区
福岡市東区はベッドタウンでありながらも、ラーメン激戦区としても知られています。
全国的に有名なラーメン屋さんがあるだけではなく、マンガ「NARUTO」にも登場するラーメン屋のモデルとなった店もあるほどで、全国から数多く来店する飲食店もあるため、グルメにも困らない人気エリアと言えます。
九州地方屈指のリゾート地
福岡市東区は九州地方屈指のリゾート地としても知られています。
福岡市東区には海の中道と呼ばれる砂州があり、半島のように玄界灘に突き出た地形が特徴的です。
そんな海の中道や志賀島周辺は国定公園となっており、広大な敷地を利用して海の中道海浜公園や水族館などさまざまなレジャー施設が整備されています。
海の中道海浜公園では小動物を観察することができる自然体験エリアや花のエリアなど、テーマごとにエリアが設けられており、さまざまな自然を楽しむことができます。
また、大規模な野外劇場や大型プールなども設けられており、多くの人がレジャーを楽しめるリゾート地としても知られています。
他にも、志賀島には福岡市街地を見渡すことのできる展望台が設けられており、天気の良い日は福岡市の素晴らしい絶景を楽しむことができるでしょう。
藤 敬一郎(Keiichiro Fuji) 1972.2.23
資格
テニスを生涯スポーツとして考えたとき、何が大切か優先順位は自ずと決まってきます。
競技としてとらえた時期はその順位も変わってきますがそれでもテニスをもっと好きになれる事を念頭に置き皆様のテニスライフに携わらせていただきたいと願っています。